※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
良型チヌの連発も!! 淡路島・生石崎のゴロタ浜におけるフカセ釣りを紹介
暦の上では春とはいえ、暖流の当たらない淡路島の2月中旬から3月上旬は低水温で推移します。1年で最も水温の低い時期とあってメインターゲットは根魚というのが定番ですが、ここでは根魚ではなくチヌを狙うプランを案内しましょう。
(文:井手良一)
冬のチヌは身に臭みがなく、食べておいしいのでぜひ狙ってみて下さい。とはいえ、暖かい時期に比べるとチヌが釣れづらいのは確かです。それでも淡路島の由良にあるゴロタ浜の生石崎(おいしざき)に関しては冬でも釣果が期待できます。乗っ込み(産卵のための接岸)のシーズンインが早いという特徴があり、タイミングが合えば好釣果も望めます。
波止ではないとあって玄人向けの釣り場かと思われるかもしれませんが、足場は良好ですし、トイレもあるので初心者やファミリーでも問題なく竿出しが可能です。
アベレージサイズは38~45㌢といったところです。条件がよければ5匹ほど釣れることもあります。
では、そんな生石崎でのチヌ釣りのパターンを紹介しましょう。
生石崎のフカセ釣りのポイント
生石崎の沿岸のゴロタ浜のすべてがチヌのポイントとなっていますが、初心者でも釣りやすいのは足もとの石が小さめで、なおかつ潮流が緩い半島の先端から内向きにかけてです。
向かいに浮かぶ成ヶ島(なるがしま)との間にある水道部も大型のチヌやスズキの他、まれにマダイが釣れる好ポイントですが、川のように流れる潮と、半島外向き(南側)にかけて根掛かりが多くなるなど釣りづらい条件があります(岩が大きいうえ、遠浅になっている)。こちらはベテラン向きの釣り場だといえます。
生石崎でのチヌの釣り方
ゴロタ浜での釣りとあってフカセ釣りの一種である渚釣りというのが正しいのかもしれませんが、釣り方自体は波止からの一般的なチヌのフカセ釣りと同様です。というのも、半島内向きでは渚釣りで撒き餌を打つポイントとなる引き波はほとんど見られないからです。
投点は潮位にもよりますが、波打ち際から竿3~4本ほど先にあるカケアガリ付近となります。ウキ下は3~3ヒロ半が目安となります。
仕掛けと餌にについて
撒き餌は生の沖アミ(地元ではアミエビを使用する方もいます)にチヌ用集魚材を混ぜたものを使用します。そして、刺し餌は生の沖アミ。餌取りが少ない時期なので餌について難しく考える必要はありません。
取り込み方法と時合について
浜とあって取り込みは難しくありません。ゆっくりとやり取りをして手前へ寄せ、波打ち際へきたら浜へずり上げるように取り込めばOKです。
アタリは朝夕によくでる他、日中でも満潮と干潮の前後に実績があります。
投げ釣りも有望
先端から内向きで80㍍以上投げるとカレイや越冬ギスが期待できます。潮止まりに水道向きに投げるとアイナメやクジメもアタりますが、根掛かりが激しくて釣りづらいのが難点です。
生石崎の釣行メモ
駐車場 | スペースあり |
---|---|
トイレ | あり |
最寄りの釣り具店 | まるは釣具・洲本店(0799-23-1075)。 |
アクセス | 洲本ICをおりてR28号線を直進。青雲橋北詰交差点を右折して直進し、新潮橋北詰交差点を右折。県道76を東進して海岸通交差点を右折し、約20分南下。生石公園の看板を目印に左折。インターからは約30分。 |
こちらの記事も要チェック!!
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。