※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
カレイ釣りを気軽に楽しめる!! 貝塚人工島のパターンを紹介

真冬の釣りの中でおすすめなのはカレイ釣り。大阪湾の泉南エリアでは良型のカレイがもうしばらく狙えるので要注目です。打ち返しをこまめに行なうことさえ注意すれば、のんびりと釣れるのでファミリーでの釣行にもおすすめです!!
(文:井上 基)
貝塚人工島・プールのカレイ釣りは魅力的
真冬の釣りといえば、磯の寒グレ、湖畔のワカサギ、投げのカレイに魅力を感じます。その中で大阪近郊にて気軽に楽しむということならカレイ狙いが断然おすすめです。
砂底が多い泉州エリアにはカレイの好ポイントがたくさんあります。中でもおすすめなのが貝塚人工島の沖向きにある通称、プール。沖の海底は砂地なのでカレイの魚影が濃く、絶好の投げ釣りポイントとなっています。
海際に手すりがあるベランダ護岸とあってファミリーでも安全に釣りを楽しむことができます。
足場はとても良好です。 ただし、西面に関しては北寄りの風が強いときはNG。とても釣りづらくなるので泉佐野食品コンビナート向き(南面)や水道部に釣り座を構えるようにしましょう。南面は釣り座が広いため竿をフルスイングできるというメリットもあります(キャスト時は周囲を確認を怠らないこと)。
北寄りの風が強い日は、風裏となる人工島の水道へにも注目しましょう。水道では中〜小型のカレイの他、ガシラ・セイゴなどのヒットも期待できます。こちらは北寄りの風に強く、外海が荒れているときでも快適に竿を出せます。 貝塚人工島のプールは釣りやすいあってライバルが多いことも少なくありません。そのようなときは西面のテトラ帯に目をつけましょう。テトラは整然と並んでいますが、足もとには十分に注意して下さい。強風時や波が高いときは危険なのでエントリーを控えて下さい。
テトラは整然と並んでいますが、細心の注意を払って行動して下さい。 カレイ狙いの仕掛けは市販品でOK
竿は長過ぎない方が扱いやすいです。道糸はナイロン5号ぐらい、天秤は20〜25号とします。仕掛けは市販の2〜3本バリカレイ仕掛けでOKです。貝塚人工島周辺は25〜35㌢のカレイが中心となるのでハリは11号前後でよいでしょう。
餌は、アオイソメやマムシを用います。アオイソメを複数つける房掛けや、アオイソメとマムシをセットにしてつけるパターンも有効です。
そして、釣り座には手すりがあるため三脚は不要です。立てかけた竿が左右に転けないようにするために、持参したヒモなどを竿の左右の手すりにくくりつけるのがおすすめです。
カレイ狙いの投げ釣りの基本
タックルの準備ができたら仕掛けを投入するわけですが、プールの西面は通路分しかスペースがないため人の通行や背後にもある柵などに十分に気をつけて下さい。
後方は広くないので投入時は細心の注意を払って下さい。 投入後、仕掛けが着水したら糸を送りながらオモリの着底を待ちます。オモリが着底したら糸フケを巻き取り、置き竿にしてアタリを待ちます(糸を張り過ぎないことが大事です。ドラグつきリールであればドラグ設定を緩めにしておきましょう)。
竿を複数出す場合は、すべての竿に仕掛けをセットしてから投入するのではなく、準備ができた竿から順に投入しましょう。少しでも長い間餌を入れておけるぶん効率的だからです。また、最初に投入した仕掛けの流れ方から潮流が速いとわかれば、流れに強いスパイク天秤に切りかえるなどの対応がスムースにできるという点でも有効です。
すべての仕掛けを投入したらラインを張ったり、少し巻き取ったりして変化をつけながら探りましょう。
仕掛けは、アタリがないからといって投入したままにせず、餌の有無を確認するためにも定期的に回収しましょう。カレイが絶対に釣れないといえる餌がない状況をできるだけなくすためにも定期的に回収→投入を繰り返すことが大事です。
カレイが餌を食える状況を保つことが大事です。 定期的な打ち返しさえ注意していれば、あとは竿先が入ったり竿尻が浮いたりする反応、スプールが滑ることで鳴るドラグ音などにて表われるアタリを待てばOKです。あまりせかせかせずに温かいものでもいただきながら打ち返しを楽しんで下さい。
なお、フグやアナゴなどの猛攻を受けるときは釣り座の移動を考えてみましょう。
秋から春にかけての投げ釣りにおいて人気ナンバー1のターゲット。本格的なスタイルはもちろん、チョイ投げでも好…
時合待ちはガシラなどの根魚と遊ぼう♪
本命のカレイの反応がイマイチのときはガシラをはじめとした根魚狙いがおすすめです。波止の足もとはスリットケーソンになっているため魚影の濃さは良好です。
このようにスリットケーソンとなっています。 ガシラの魚影の濃さは良好です。 竿は1.8㍍ほどの筏竿などの竿先の感度がよいものがおすすめです。それに両軸リールを合わせます。
仕掛けは市販の胴突き仕掛けでOK。餌はカレイ用の余りものの虫餌でもよいですし、ガシラ・メバルをメインに狙うならシラサエビを用意することで好釣果が期待できます。
釣行メモ
駐車場 人工島南西部分に無料のスペースあり。また、二色の浜公園海浜緑地に有料の第四駐車場がある(1日620円)。 トイレ 二色の浜海浜公園にあり。 最寄りの
釣り具店Tポート・貝塚店(0724-30-1091)。
フィッシングマックス・二色の浜店(072-438-9898)。アクセス 阪神高速湾岸線・貝塚出口をおりてから二色1丁目東交差点か脇浜西交差点を貝塚人工島方面へ曲がる。橋を渡って各ポイントへ。 こちらの記事も要チェック!!
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
-
エキスパートレポート
狙いは40㌢超の尾長グレ!! 好調続く南紀・出雲の釣りを紹介|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.43
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。