【イシダイ釣り入門の要点】餌の置き場所とアタリから取り込みについて解説 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

【イシダイ釣り入門の要点】餌の置き場所とアタリから取り込みについて解説

イシダイ入門餌の置き場1

変化が多いところがポイントになるとはいえ、餌の置き場がわるければアタリを得られるチャンスは増えません。狙い目となるのは餌が目立つシモリの上。そこへきっちりと餌を置くことができれば秋の好期はより楽しいものとなるはずです

(文:小杉義文)

イシダイ釣りを簡単に説明すると、ドボンと仕掛けを海に投げ込んでアタリを待つだけです。それで仕掛けについた餌をイシダイが口にすれば誰でも釣り上げることができます。そのためイシダイ釣りでは初心者が大釣りをすることが珍しくありません。ですが、実際にはそう簡単にうまくいかないものです。

では、イシダイ釣りを楽しんでいただくためにもう少し詳しくレクチャーしましょう。

イシダイ釣りではシモリの上に餌を置くべし

イシダイをはじめとする底物釣りは、グレ狙いの上物釣りのように仕掛けを流し探るのではなく、前述したように仕掛け(餌)をポイントに定着させて待つスタイルです。このため仕掛けをむやみに投げていたのではヒット率は高まりません。ていねいに底を探り、ポイントを探り当てる作業が不可欠です。

イシダイ入門餌の置き場4
初めての釣り場であればポイントの地形を探ることが不可欠です。

初めてのポイントであれば、オモリだけを装着した仕掛けを沖めへ投入して底の地形を探ることから始める必要があります。仕掛けが着底したら糸フケを完全に取って竿受けに竿を置き、リールの前にある道糸をたぐり寄せます。そうして少しずつ仕掛けの位置をかえて海底の変化を読み取りながらポイントを捜すわけです。

イシダイ入門餌の置き場8

途中でストンとオモリが落ちる場所は海溝やシモリがある可能性があります。そこから引き続き探って次なる変化を見つければ、その存在がおよそ明らかになります。たとえば、再び落ち込むならカケサガリ、竿をあおることで回避できる引っ掛かりなら海溝などと判断できるわけです。リールのカウンターを駆使しながらこの作業を何度か行なえば、その変化の素性がイメージできるようになるはずです。

イシダイ入門餌の置き場9

最も狙い目となるのはシモリです。その上に餌を置ければヒット率が高まります。逆に、溝に仕掛けを入れたままにするのはよくありません。大きくて広い溝ならポイントになり得ますが、小さくて深い溝は餌が目立たないうえ、イシダイが餌を見つけたとしても捕食しにくいためアタリがでにくいというマイナス面があるからです。

イシダイ釣りでは早合わせは禁物。じっくりと待つべし

うまく餌を置くと、やがてアタリがでます。竿先を小刻みにパンパンとたたく反応はフグやカワハギなどの餌取りであることが多いです。餌をついばむときの頭の振り方が大きい40㌢を越えるイシダイと呼べるサイズであれば、竿の中央まで大きく揺らすアタリがでるものです。

そのようなアタリがでると合わせたくなりますが、竿先が大きくしなって舞い込むまでは竿を触らないこと。むやみに合わせて素バリを引いたりハリはずれを起こすと、しばらく反応が見られなくなるから注意が必要です。ときにはハリが掛かっていない状態で引き込んでいくこともあるからじっくりと待ちましょう。

イシダイ入門餌の置き場3
小さな反応を合わせないようにしましょう。

途中で竿の引き込みが止まったときは糸を少し緩めてみましょう。それで変化が見られないのであればゆっくりと仕掛けを上げて打ち返しましょう。それで再びアタることがよくあります。

うまくフッキングできたら竿をしっかりと立て、とにかく速くリールを巻くこと。このときポンピングをしてもいいですが、やり取りに慣れるまでは竿を曲げた状態でリールを巻くのが無難です。竿の曲がりの限界まで引きをため、竿と糸のテンションが緩まないように高速でリールを巻きながら竿をおろす、といったポンピングは慣れてから行ないましょう。

イシダイ入門餌の置き場7
竿の弾力が生きるようにしっかりと竿を立て、強引気味に巻き上げるのが取り込みのコツとなります。

そして、やり取りの途中で根に入られてもあわてないこと。糸のテンションを少し緩め、魚が動いたタイミングで一気に巻き取るという方法を取りましょう。入ったのが大きな穴や岩陰でなければこれで動きだすことが多いです。

イシダイ入門餌の置き場6
しっかりとハリ掛かりを確認して抜き上げましょう。

フィニッシュは、4㌔以上の大物であれば仲間にサポートしてもらうか、1人なら玉網を使うのが得策です。竿と自身のパワーに自信があるなら抜き上げに挑戦してもいいでしょう。いずれにしてもしっかりとハリが掛かっていることを確認して取り込むことが大切です。