※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
釣果安定のお手軽カゴ釣りプラン|紀東・七里御浜のグレ・チヌ・アジ、他
浜のカゴ釣りならのんびりと五目狙いが楽しめます
七里御浜・阿田和周辺〈三重県〉
三重県の七里御浜は大型のグレ・チヌに、尺クラスのアジ・ガシラなど、多彩な釣果の実績があるカゴ釣りパラダイスです。早春は昼〜夕方にかけて竿を出すプランでいろいろな魚の数釣りが楽しめますよ!!
(文:仲 進)
七里御浜でのカゴ釣りの概要
七里御浜は熊野市から紀宝町にかけて二十数㌔も続く砂利浜です。一見すると投げ釣りのポイントに思えますが、南下するにつれて沈み磯が多くなり、御浜町庁舎下あたりからは格好のカゴ釣りポイントとなっています。
早春のイチ押しは阿田和周辺(道の駅・パーク七里御浜前)。海岸浸食対策として人工リーフ(潜堤)が多く入っているため中・小型のグレをはじめメバル・ガシラ・チヌ・アジ・サンバソウ・ウミタナゴ・ベラ・イズスミといった多彩な魚が釣れます。
浜は東向きのため、波が穏やかになる北西風が吹く日が釣りやすいです。それ以外の風向きの日や波が高い日は釣りづらくなります。
好時合は水温が上昇する15時〜夕方にかけて。13時ごろから撒き餌を打ってポイントを作りましょう。順光になる昼過ぎから竿を出せば狙い目となる沈み磯の位置を確認できるうえ、ウキも見やすくなるので効率よく釣れます。
浜のカゴ釣りで狙い目となるポイントは?
砂利浜は生きています。ひと荒れごとに表情をかえると覚えておきましょう。
沖の大きな沈み磯、地形が作るポイント、砂利が作るポイントなど、浜にはいろいろな狙い目があります。特に、海岸線近くにある沈み磯は砂利の影響をもろに受けます。沈み磯が砂利に埋まったり現われるなどしてポイントが微妙に変化するわけです。そういった変化を読んで自分なりに好ポイントを推理するのもおもしろいものです。
浜のカゴ釣りで必要なタックルは?
カゴは遠投カゴが一般的です。この他、小口と大口のロケットカゴ、サビキカゴでも釣ることができます。
ウキは超軽量の遠投発泡ウキがベスト。カラーはオレンジが一般的ですが、逆光時は黒が見やすくなります。形状は遠投時の空気抵抗を減らすために細くなっていますが、ブロックを引きずれるほど強度があります。この他、仕掛けのカラミを防ぐ27~38㌢の片天秤を用意しましょう。
浜のカゴ釣りの釣り方の基本は?
基本的には投げたら置き竿にしてただ待つだけでOKですが、砂利浜ではそうとばかりもいきません。糸フケを出したまま放っておくと波打ち際で道糸が砂利に埋まって傷がつくからです。余分な糸フケはこまめに回収しましょう。
また、仕掛けは最低でも50㍍は投げましょう。冬のグレ釣りで大型を釣る人は100㍍以上は投げています。
魚を取り込むときは玉網を使わずに浜へズリ上げますが、その前に波を切る(寄せ波の動きに合わせて魚を水面に出す)動作が必要です。このときに魚が最も激しく抵抗するため大型ほどドキドキします。この駆け引きも七里御浜での釣りの醍醐味です。
インフォメーション
近隣の釣り具店 | 紀南釣具センター(0735-22-5834) ※カゴ、ウキ、天秤、ピトン、竿受けなどのカゴ釣り用品が揃う。 |
---|---|
アクセス | 京阪神方面からは阪和道・すさみ南ICをおりてR42を南下して串本、古座、太地を経由するルートや、熊野尾鷲道・熊野大泊ICから南下するルートがある。 |
釣果安定のお手軽カゴ釣りプラン|敦賀・鞠山釣り護岸のチヌ・メバル・アジ
釣果安定のお手軽カゴ釣りプラン|淡路島・洲本港のメバル・ガシラ
釣果安定のお手軽カゴ釣りプラン|紀北・雑賀崎新一文字のガシラ
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。