※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
楽しいうえに超美味!! 磯投げのカワハギ狙いに要注目!!

低水温期の投げターゲットとして注目したいのが磯で狙うカワハギです。引き釣りでとらえたアタリをいかに掛け合わせるか? 状況によって異なる合わせのタイミングを見きわめ、うまく掛けることができれば寒さを忘れるほどうれしくなります。そんな楽しいカワハギとの知恵比べをしてみませんか?
(文:白木建也)
2月中旬〜3月下旬は1年で最も水温が低く、投げ釣り師にとってとても厳しい時期です。そんな中で注目したのが南紀エリアの磯で狙うカワハギです。
カワハギというと投げ釣り師にとっては餌取りという存在でもあります。特に、秋のカレイ狙いではとても苦労させられます。そんなことからカワハギが嫌いという方もおられるかもしれませんが、私は専門に狙う釣りが大好きです。食べておいしいのはもちろん、引き釣りをメインにして狙うためゲーム性が高いからです。
磯カワハギのタックルと餌について
基本的にはカレイ狙い同様のセッティングでOKです。
竿は、根掛かりが多い磯での釣りとなるため、ややかためがおすすめです。また、力強い合わせが求められるという点においてもかためが適しているといえます。
道糸はPEラインを使います。私の場合、引き釣りでは4号通し、遠投用の置き竿では2号にPE4号の力糸を10㍍ほどセットする仕様で臨んでいます。
仕掛けは引き釣り、置き竿ともに段差式を用いています(仕掛けの全長は80㌢)。モトスには伸縮性が低い糸を使うのが有効です。のびがないほど小さなアタリを確実にとらえられるうえ、ハリ掛かりがしやすくなるからです。
ハリはいろいろなものを試しましたが、吸い込みのよさ、掛かり具合ともに、スピニングBスペシャルが一番いいと感じています。ただし、カワハギ狙いではハリ先がなまりやすいという難点があります。そのため、こまめに交換できるように段差仕掛けはたくさん用意する必要があります。
アタリをうまく合わせるにはハリやラインの選択も大切です。 そして、仕掛けで欠かせないのが装飾品です。私は夜光玉、ケイムラ玉、蛍光オレンジのゴムパイプをセットすることが多いです。オモリには黄色系で小型のケミカルライトもセットしています。
餌はマムシが一番。できるだけ細い方がカワハギの吸い込みがいいと感じています。ただ、マムシは高価なのでアオイソメ、イカの短冊なども併用しています。
磯カワハギの釣り方について
私の場合、用意する投げ竿は2本です。1本は置き竿にしておき、もう1本で引き釣りを楽しみます。
釣り方はキスの引き釣りと同じ要領でOKです。仕掛けをさびくスピードは10〜15秒でハンドル1回転という具合に超スローが基本です。
〝釣った〟と感じられる引き釣りが楽しいです。 そうしてさびいていると、カン、カン!! と2度ほど竿先をたたく前アタリがでます。結構大きなアタリとあって反射的に合わせを入れそうになりますが、ここで竿をあおってもまず乗りません。カワハギ狙いにおいて早合わせは禁物です。とはいえ、待ち過ぎると餌が取られます。
では、どのタイミングで合わせればいいのでしょう? これまでの経験からいうと、前アタリの後にくる2度めのアタリで合わせればハリ掛かりしやすいように感じています。もちろん、日によって合わるベストタイミングというのは異なります。じっくり待って食わせる方がいいこともあれば、前アタリの時点で向こう合わせになることもあります。その日のカワハギの活性に応じた合わせのタイミングをいち早く見つけることが好釣果を上げるコツといえます。
合わせのパターンをうまくとらえられれば数が期待できます。 置き竿を数本並べてじっくりと待っても釣果が期待できますが、攻めの釣りが好きな私としては引き釣りをおすすめします。うまく掛けられるかどうかという部分におけるカワハギとの知恵比べに一喜一憂しているうちに寒さも忘れるはずですよ!!
カワハギは食味も抜群!! 激アツ唐揚げが超美味
カワハギをおいしくいただくなら何といっても唐揚げが1番です。魚をさばくのがヘタな私にとって包丁をほとんど使わなくていいのもありがたいです。
作り方はいたって簡単。まずは皮を剥いで頭とワタを取った身の両面に塩、コショウを軽く振って30分ほど寝かせます。身からにじみ出た水分をキッチンペーパーなどで拭き取ったら、片栗粉をまぶして油で揚げればできあがり。揚げたてにポン酢をぶっかけていただきましょう。ジュワーッというサウンドが食欲をそそります。ダイコンおろしをかけて食べるのもいいですよ。
ちなみに、私は面倒でも食べるごとに1匹ずつ揚げています。火傷しそうなほどアツアツの方がおいしいからです。
カワハギ狙いの実践釣り場ガイド
串本大島・通夜島のアミカケ〈和歌山県〉
「えっ、ここが磯!?」と驚くほど足場のいい沖磯です。いいときなら18〜23㌢クラスが1日で10〜15匹ほど期待できます。状況によっては27〜28㌢クラスが混じることもあります。
難点は、北向きとあって北西風が強い日はかなり釣りづらいこと。2〜3月も十分に楽しめますが、ベストシーズンはゴールデンウイーク前後となるため今後しばらくは要注目といえる釣り場です。
渡船は、しょらさん渡船(090-3465-2626)。料金は4,000円。
こちらの記事も要チェック!!※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
インフォメーション
【インフォメーション】『フィッシングショーOSAKA2025』がまもなく開催!!
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
-
エキスパートレポート
狙いは40㌢超の尾長グレ!! 好調続く南紀・出雲の釣りを紹介|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.43
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- イベント
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。