※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
簡単なのにメバル・ガシラがよく釣れる!! テトラの穴釣り入門ガイド

低水温期は魚の活性が低くなり、食い渋りという厳しい状況に見舞われがちです。そんな中でもメバルやガシラといった根魚を高確率で釣ることができるのがテトラの穴を狙う穴釣りです。釣り方は落とすだけという具合に超簡単。どんどん穴を探っていくシューティングゲーム的な要素、手もとにダイレクトに伝わるアタリなど、釣り味のよさも抜群です。初心者にもぴったりの釣りなのでぜひチャレンジしてみて下さい!!
(編集部)
障害物を好むガシラやメバルをはじめとする根魚にとってテトラ帯は絶好のつき場となっています。警戒心が強い魚ほどテトラの奥底に潜るようですが、中に入ったガシラやメバルは安心するのか上から落ちてきた餌には敏感に反応します。また、ガシラ・メバル・アイナメは愛嬌のある顔立ちとは裏腹に意外とどう猛です。
このためテトラの穴に餌を直接落とす穴釣りではかなりの確率でアタリを得ることができます。しかもシーズンを問わずに釣果が期待できるのがうれしいところです。さらに難しいテクニックは必要なく、ビギナーでもビックリするような好釣果が上がることもあるだけにファミリーフィッシングの釣りとして最適だといえます。
取り回しのいい短竿が穴釣りに最適
タックルは図の通りです。テトラ内での使用を考えて竿はできるだけ短いテトラ竿や筏竿を使用します。気難しいメバルを狙うときは穂先がやわらかいものがベストです(ガシラ狙いに関してはこだわる必要はありません)。
そして、水深や穴の大きさに合わせてオモリの大きさや形状を選択します。テトラの穴が小さくてあまり水深がないときは根掛かりが少ない軽量なものを、大きくて深いときは素早く底まで落とせる重いものを選択します。形状は丸玉型の中通しタイプがメイン。他の形状と比べて転がりやすいぶん深いタナへ素早く餌を届けられるというメリットがあります。
転がりやすい丸玉オモリが使いやすいです。 ハリ先を少し内側に曲げておくと根掛かりがしにくくなります。 深い穴を見つけるのが穴釣りのコツ
テトラは基本的に潮当たりのいい場所に設置されているため、そのほとんどで釣果が期待できます。その中でもおすすめなのが水深のある釣り場に設置されたテトラ帯です。水深が豊富であるぶん魚のストック量が多いと考えられるからです。
水深の浅深については、テトラの大きさを見るとおよそ判断できます。大きめのテトラが積まれているようなところはたいてい水深があるものです。
潮当たりがよく、水深が豊富なテトラほど好釣果が期待できます。 そして、深い穴ほど好ポイントとなるわけですから潮位が高い満潮前後がベストタイムといえます。そのタイミングに合わせて竿を出せると好釣果が期待できます。もともと暗いテトラ穴を狙うとあって「早朝や夕方といった周囲が暗いタイミングがベスト」などという時間的な時合は考えなくても構いません。安全な日中にアプローチできるのも穴釣りの魅力です。
内部が暗い(=魚の警戒心が弱い)と考えられる開口部が狭い穴も有望です。 このように波止際にあるテトラ穴を探るパターンでも釣果が期待できます。 なお、テトラに上がるのが苦手でも大丈夫です。足場のよい波止からでも手前にある際穴を探ることができます。安全な波止を移動しながらテトラと波止の間の穴をこまめに探るスタイルでも好釣果が期待できます。
撒き餌を入れて待つと根魚の活性がアップ
テトラ穴の中でもひと際深い場所を見つけることができたら、そこに撒き餌(メバルの場合はシラサエビがいいですが、ガシラを狙うなら沖アミでもOK)を打って10〜20分ほど時間を置きましょう。そうして待つと他の穴から魚が集まることが期待できます。釣り始めるときに数個所の穴に撒き餌をしておくことで効率よく探ることができます(穴の付近のテトラ上に沖アミを1つまみ目印として置いておくと、撒き餌をした穴を見失わなくてすみます)。
さて、撒き餌がきいたらアプローチ開始。特に難しい操作は必要なく、オモリの自重で仕掛けを穴に落とし込めばOKです。しばらくしてラインの出が止まったら20㌢ほど巻き上げてアタリを待ちます(あまりにも早くラインの出が止まるときはオモリがテトラに引っ掛かっていると考えられます。その場合はスプールを指で押さえてから竿を軽く持ち上げ、再び落とすという対処を取りましょう)。反応がなければ50㌢ずつタナを上げて反応を探ってみましょう。
アタリはブルブルッと手もとにきます。その反応がでたらすかさず合わせを入れて強引に巻き上げるのが穴でのやり取りのコツです。モタモタしているとテトラの隙間に潜られて回収できないこともあるので要注意です。
また、ある程度釣れた穴に撒き餌を再度しておけば、数分後にアタリがもう1度でるケースが多いです。いい穴を見つけたときは撒き餌をしながらしつこく探りましょう。
ガシラによく似たハオコゼがアタることもあります。トゲには毒があり、刺されると腫れるので扱いには注意して下さい。 なお、足場の不安定なテトラは大変危険です。雨や潮で濡れているときに乗ること、超大型テトラに乗ること、そして夜間の釣りは絶対に控えましょう。
こちらの記事も要チェック!!メバル・ガシラは1時間で勝負が決まる!! 落として待つだけのズボ釣りが楽しい
【波止釣り】簡単に釣れる!? メバルのM・Sキャスティング釣法
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
インフォメーション
【インフォメーション】『フィッシングショーOSAKA2025』がまもなく開催!!
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- イベント
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。