良型アイナメが狙える神明間のイチオシ釣り場は? | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

良型アイナメが狙える神明間のイチオシ釣り場は?

アイナメ神明間2

厳寒期のように水温が下がりきっていない1月一杯は神明間のサーフ回りでアイナメ釣りがのんびりと楽しめます。近投で楽しめるポイント、遠投で期待感が高まるポイントの2つを紹介しますので、好みに合わせてアプローチしてみて下さい!!

(文:磯野 渉)

1月中旬は厳寒期のように水温が下がりきっておらず、ポイント選びに苦労する時期といえます。その一方で神明間では極端に釣り人が減る時期であり、のんびりしたスタイルでアイナメを狙えるので私はよく釣行しています。

この時期の注意点は「2〜3月のように水深のあるポイントを意識し過ぎない」ということです。アイナメを狙って釣れるタイミングといえる1月中旬は、餌取りが減るぶん水深が比較的浅いポイントでも釣りやすくなるからです。また、1月一杯であればカレイのヒットも期待できます。

そこで、ここではアイナメにターゲットを絞って神明間で狙い目となる遠投ポイントとチョイ投げでも狙えるポイントを紹介しましょう。

アイナメ狙いの要注目釣り場

〈兵庫県〉須磨海水浴場

ここは砂浜からのカレイ狙いのポイントですが、1月中に関してはアイナメが狙えます(水深の関係か2〜3月はほとんど釣れません)。

広い砂浜なのにポイントが限られており、多人数での釣行には向いていません。遠投の必要はまったくないのでファミリー向きともいえますが、アタリが多い釣りではないので現実的ではないでしょう。

アイナメ神明間4
アイナメ神明間5

シモリが多いこともあって竿はやや硬調子がよいですが、超近投で釣れることもあるので軟調子の竿に太めのPEラインを組み合わせた仕様でも構いません。

餌はマムシか、アオイソメの房掛けで好釣果を上げています。いずれもタップリと刺して魚へのアピール力を高めることが重要です。

根掛かりが多いところもあるので、仕掛けはあまり動かさずにのんびりと構えるのがセオリーです。また、あちこちに投げわけて広範囲を探ることが大事です。

〈兵庫県〉松江海岸

ここも秋のカレイ釣りで賑わうところですが、1月と5〜6月限定でアイナメが狙えます。水深の関係か厳寒期には厳しくなりますが、狙って釣れるポイントだと思っています。

アイナメ神明間6
アイナメ神明間7

遠投が必要なうえ、流れがあるなど釣りにくさはありますが、大型が期待できます。過去には友人が43㌢クラスを釣っています。

ここではナイロン3号かPE1.5〜2号の道糸を用いたタックルで遠投し、潮に乗った仕掛けが落ち着くシモリをはじめとした底に変化のあるところでアタリを待つスタイルが有効です。他の時期と違い、チョイ投げでは小型のカレイやクジメしか釣れないので思いきり遠投しましょう。

注意点は、大潮回りなどで見られる潮が飛ぶときは釣りにならないこと。そのようなときは仕掛けを上げておきましょう。

なお、シモリが見当たらないなど変化に乏しいエリアですが、そんなところへ出てくるアイナメは大型だと信じて釣ることが大切です。大型のカレイがポロッと出ることもありますが、いずれにしてもアタリが少ない時期なのでのんびりと構える気持ちの余裕が必要です。

淡路島のハゼにも注目!!

〈兵庫県〉淡路島・志筑のハゼ

ハゼといえば秋口の河口でのファミリーフィッシングというイメージが強いですが、1月中旬にもなると良型(20㌢以上がメイン)の数釣りが望めます。最近は釣行していませんが、行けば24〜25㌢クラスも釣れるはずです。それほどのサイズであれば刺し身でもいただけますし、天ぷらにしても最高の食味が楽しめます。

アイナメ神明間1
食べ応えのあるサイズが揃います。

狙い方は置き竿でOKです。仕掛けはハリス2〜3号、カレイバリ11〜12号の市販仕掛けで十分です。餌はアオイソメのみでよいですが、生きがわるくなると食いが落ちるのでこまめに交換しましょう。

アイナメ神明間8

この釣り場は、小さな潮回りの日の夕方5〜深夜0時に込み潮(潮が下げだすと釣れない)となるタイミングが狙い目になります。夜遅くまで狙えますが、この時期の半夜釣りはさすがに寒いので食べる数だけ釣ると竿を仕舞うというプランがおすすめです(朝までやるとかなり釣れるかもしれません)。

この時期は1個所に溜まっていることが多いので、釣れたところを集中して狙うのが好釣果への近道です。アタリがで始めると連続で釣れるので、かなり忙しい釣りになります。

こちらの記事も要チェック!!

【投げ釣り】低水温期の注目株・アマダイ

【実釣マニュアル】アイナメの釣り方

【冬波止のピックアップ】遠投&近投で迫るアイナメ&カレイ