※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
カゴ釣りを磯でもやってみませんか? フカセ釣りよりも簡単ですよ!!
磯のカゴ釣り実釣編
12月2日、出雲漁港を基地とする谷口渡船にお世話になって湾内磯へ渡してもらいました。双子の親と子、金床、アシカ、沖の長島などのメジャーポイントはもちろん釣れますが、思い立ったときにプラッと行って渡礁できる湾内磯で釣果が上がると魅力的ですよね。
ところが、この日は水温の急激な低下と潮の流れがわるく、餌取りすらアタらない我慢の釣りとなりました。最初に渡してもらった磯を早々に見切り、弁当船にて串本大橋近くの小さな磯へ移動させてもらいました。
ここは、右に向かってのびる根が海中にある小さな磯が目前にあります。渡船がつけられない磯とあり、その根の沖側に潜んでいる魚たちは警戒心があまりないのでは? と考えられます。そこで、そこそこ深めの5.5ヒロにウキ下に設定し、根の沖側に仕掛けを投げ込みます。この根の沖側を攻めるにあたっては、ヒット後にラインが巻かれないように手前にある根の部分は急いで巻き上げる必要があります。しかもできる限り右側へ回りこませなければならないという具合に難しいファイトが強いられます。
潮は左から右に流れています。これが磯に向かうように逆になればチャンスだと思いながら投げ続けていると、やがて右から左へと潮が流れ始めました。すると、ほどなくしてウキが沈みました。グレのような沈み方とあって慎重にいきたいところですが、手前の根をかわすために急いで巻き上げなくてはなりません。どうにか思い通り根をかわして無事に抜き上げたのは29㌢の口太グレです。ハリの掛かり方がハラハラするほど甘いのは水温低下の影響なのでしょうか?
この後、潮が逆に流れだしたところで納竿としました。他の磯でも渋い状況だったのか思うような釣果が上がらなかったようです。水温の急激な低下は魚にとってやはりよくないのでしょう。
磯でのカゴ釣りの要点
●ポイントの考え方…カゴ釣りというと、飛距離が出るほど有利というイメージがあります。回遊魚狙いであれば有利な面もあるかもしれませんが、グレやイサギ・シマアジなどをターゲットとするなら有利とは限りません。沈み根をはじめとした障害物の回りなど、ポイントは近くにもたくさんあるからです。「カゴ釣り=遠投」という固定観念を捨て去ることが釣果を上げるコツといってもいいでしょう。
●タナの設定…出雲崎ならグレの当たりダナであることが多い2~3ヒロから始めます。反応がないようなら餌が取られるまで徐々に深くします(船頭の指示があるときは、実績のあるそのタナを中心に設定するのが得策です)。
●ラインの操作…フカセ釣りと大差はありません。足もとや少し前にある根に引っ掛からないかを常に確認し、糸フケが出過ぎないように少しずつラインを送り出しましょう。普段、フカセ釣りをされている方は撒き餌ワークがないぶんラクに感じるでしょう。中にはオマツリを懸念される方もおられるかもしれませんが、人気磯でない限りは他の人と一緒に上がることはない磯釣りでは心配無用です。心配する労力は、足もとの根などに掛からないようにラインが出る場所への注意に注ぎましょう。
カゴ釣りの場所ごとのメリットとデメリット
最後にカゴ釣りの釣り場となるロケーションごとのメリットとデメリットを上げておきます。
ロケーション別メリットとデメリット | ||
---|---|---|
磯 | メリット | ●好きな場所に投げられる。 ●好きな場所を流せる。 |
デメリット | ●ラインが磯に引っ掛からないように注意が必要。 ●足場が安定しない。 |
|
浜 | メリット | ●足場が低いので安全。 ●足場が安定しているので投げやすい。 ●魚の抜き上げがラク。 |
デメリット | ●手前は浅いことが多いので遠投力が求められる。 ●打ち寄せる波のせいでラインが石に挟まって切れることがある。 |
|
波止 | メリット | ●手軽で安全。 ●人が多いので魚が寄りやすい。 ●隣の人となかよくなれる(笑)。 |
デメリット | ●隣の人の仕掛けの位置を常に気にする必要があるなど、狙いたい場所に投げらないことが多い。 ●走る魚が掛かると隣の方と仕掛けがオマツリをして大惨事になることがある。 |
こうして見るとデメリットが多い印象の磯のイメージがかわるかと思います。何しろ、好きな場所に投げて流せるというのは大きなメリットだといえます。もともと広範囲を探る釣りだけに気兼ねなく竿を出せるのは大きな魅力といえるでしょう。
簡単かつ好釣果が期待でき、のんびりと自分ペースで楽しめる磯のカゴ釣りにぜひチャレンジしてみて下さい!!
釣行メモ
谷口渡船 | |
---|---|
HP | http://izumo-taniguchitosen.com |
住所 | 和歌山県東牟婁郡串本町出雲219-2 |
電話番号 | 0735-62-0890 |
料金 | 渡船4,000円 弁当600円 |
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。