グレの食い渋り時に試したい!! 仕掛けに関する〝増減〟戦略 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

グレの食い渋り時に試したい!! 仕掛けに関する〝増減〟戦略

グレ食い渋り増減5

食い渋り対策ならシビアなウキ下調整がまず欠かせません。それを考慮したうえでウキのサイズを決め、アタリので方の違いによる対策を取ることができれば好釣果がさらに身近なものに…!!

(文:山口和幸)

グレ釣りシーズン初期は良型の数釣りが楽しめます。そのように魚の活性が高いときは普段ではできないことが試せます。それで得たノウハウは食い渋る寒グレシーズンにも役立つだけに、いろいろなことにチャレンジしたいものです。

水温が徐々に下がるこの時期はグレの活性がすこぶる高く、撒き餌に乱舞する光景を目の当たりにすることも珍しくありません。そのように視認できるグレ(湧きグレは除く)は同じように動いているように見えますが、実はそうではありません。潮や時間帯によって活性状態はかわり、タナの上下を繰り返しているのです。また、餌を居食いしたり反転して食うなど、捕食方法も異なります。この変化に対応するために、私はウキ下の増減、ウキの大小、アタリの大小に注目しています。

食い渋るグレに対するウキ下の考え方

魚の活性に合わせたウキ下調節は普段の釣りでも行なわれていると思いますが、もっとシビアに考えることを提案したいと思います。

グレの活性が高ければおよそのウキ下でもアタリはでます。しかし、ひとたび餌が入ってスレだすと、そのウキ下ではアタリがでにくくなるといったことがよくあります。捕食するグレは見えているのにアタリがでない、というケースがまさにそれです。原因はグレが食っているタナとウキ下が合っていないことにあります。

ウキ下はグレが餌を食うために浮上する頂点に合わせるのが基本です。ハリを飲み込まれると高確率でバレる尾長グレを狙うときはそれが特に重要です。

グレ食い渋り増減3
グレ食い渋り増減4

ウキ下の微妙な増減でアタリので方がかわってきます。1ヒロ以内に見えているグレを2ヒロ以上のウキ下で狙えば、仕掛けがなじむ前にグレが餌をくわえてアタリはでません。逆に魚が深いところで捕食しているのに浅いウキ下で釣れば刺し餌は残りっぱなしになります。これらの不具合をなくすために、魚の動きを常に観察して1㌢単位のウキ下調整(増減)を行ないたいものです。

食い渋るグレに対するアタリに対するウキの考え方

グレ食い渋り増減2
実はとれていないアタリは多いものです。それをとらえることをまず考えてみましょう。

ウキ下の調整がうまくいっても、活性が落ちたグレのアタリは小さいため、抵抗の強い大きなウキではアタリがとりにくくなります。大きなウキには遠投ができるうえ、潮乗りがよいというメリットがありますが、小さなアタリを表現しにくいというデメリットがあるのです。このためアタリの大小に合わせてウキを選択することを考えなくてはなりません。その選択方法は、アタリが大きいときは大、アタリが小さいときは小という具合です。

グレ食い渋り増減1
アタリをウキにだすことを追求すれば釣果アップが期待できます。

活性を落としたグレのアタリはカヤウキやアタリウキでしかとれないほど小さくなることがあります(このときにウキを沈めて釣るのはもってのほか。貴重なアタリを逃すことになります)。グレのアタリが小さい理由として考えられるのは、餌をくわえてもすぐに放すか、その場で居食いしているかのいずれかです。どちらの場合も水面に漂う小さなウキでアタリをとる方法で狙うのが得策です。

その際のウキは固定にします。それでウキ下をうまく合わせればグレが餌に触れた瞬間のアタリもとることができます。そのアタリがでれば間髪を入れずに掛け合わせましょう。ただし、活性が高いときはその限りではなく、向こう合わせ気味でも十分にフッキングします。

以上のように魚の活性に応じてウキ下、アタリ、ウキのサイズについて増減を考えれば食い渋りが見られても釣果アップが期待できます。実際はハリスの太さやハリの大きさなども関係しますが、とりあえずはこの3点を頭に入れて寒グレシーズンにつながる釣りをしてみて下さい。