※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
メバルフリークが教える!! 泉南のゴロタで連発必至の遠投ウキ流し釣り実践ガイド
この時期から防寒着で身をくるむ時期にかけて、どんどん活性が上がる魚がいます。一般的に春が旬といわれるメバルです。これからはパワフルな引きと脂の乗った食味の両方とも文句なしの時期に突入していきます。餌を活発に追い求めることから撒き餌がなくても釣れますし、撒き餌をしたらそれこそ海中大騒ぎ状態の集結が見られることもあります。そんな活況を逃す手はありません。さあ、狙いましょう、釣りましょう、食べましょう!!
(文:葛城修平)
イチオシ釣り場はマーブルビーチ
例年、遠投ウキ流し釣りが最も楽しめる場所といえばマーブルビーチでしょう。
沖の流れに乗ってユラユラと進むウキが瞬時に消える。糸フケを取った道糸が引っ張られて竿先が締め込まれる。竿を起こすと「ヒューン」という糸鳴りがして向こう合わせで魚が掛かる。そして、心地よい抵抗を味わいながら沖から魚を寄せてくる。
…というメバルの流し釣りの一連の流れは実に楽しいです。1度体験するとヤミツキになるはずです。
同様の釣り方でアジ・チヌ・スズキ・アコウ・グレなども釣れます。五目釣り師には最高におもしろい釣りといえます。
ポイントの概要
りんくう公園の南に広がるマーブルビーチ一帯は大理石が敷き詰められた敷石帯です。その敷石のところどころに茂っている海藻が根魚の隠れ家になっています。魚影の濃さは抜群であり、安定した釣果が期待できます。
駐車場やトイレもあり、コンビニも近くにあります。ちょっと半夜で、という気軽な釣行には最適の釣り場だといえます。何より駐車場のすぐ前から釣れるという立地は、体力のない私にもありがたい条件です。
浜の形状は台風などの波の影響によって変化するため、ポイントは日がわりと考えましょう。思い切り投げた沖で食うときもあれば、波打ち際の至近距離で竿先をひったくって走るときもあります。
水深は沖で2〜3ヒロと全体的に浅いです。このため高波で荒れた後はしばらく魚が不在となることもあります。釣行日だけでなく、数日前の天候にも注意しましょう。
ウキ流し釣りの要点
タナの考え方は?
シーズン初期にあたる秋は、タチウオやアオリイカといったフィッシュイーターの動きが活発とあり、何もない宙層で魚が釣れるのはまれです。やはり魚の住み家の近くへ餌を届けて食わせる、という攻撃的な釣りが奏功するものです。
したがって、狙うタナは底近くとなります。何かに引っ掛かるポイントを捜し出すことが釣果アップの決め手となります。ハリ先が隠れるように太めのアオイソメを用いたり、仕掛けにテンションをかけながら底近くを跳ねるようなイメージで操作するなど、根掛かり対策を施したうえで魚にアピールするのがよりよく釣るコツです。
餌の考え方は?
餌はアオイソメが使いやすく、高実績を誇ります。一般的には虫餌といえばイシゴカイのイメージがあるのか、小さい餌を好んで使う人が多いように感じます。しかし、実際には太くて大きい餌の方がアピール力が増してアタリが多くなるものです。餌を捜している魚に、餌の存在をアピールすることが最も重要だと私は考えています。
仕掛けの考え方は?
標準的な仕掛けは図の通りです。ウキは固定式が絶対に有利。遊動式だとサソイのたびに餌のタナが大きくずれる懸念がありますが、固定式なら餌が適度に浮遊してアピールとなります。
そして流し釣りでは、潮が流れるときはそのまま流し、潮が動かないときは糸フケを取る程度にリールを巻いて仕掛けを寄せるという釣り方がおすすめです。そうすることで広範囲を探ることができます。
時合の考え方は?
メバルは満潮前後の潮位の高いときに最も活性を高めます。また、干潮からの上げ始めにアタリがでることも多いです。それ以外の時間帯は、底近くを狙っているとガシラを中心とした他魚のアタリを拾えるはずです。
釣れないときは、釣り座を約5㍍ずつ移動してアタリがでるポイントを捜しましょう。また、浜の端まで一気に移動し、気分を入れかえて再開するのもいいでしょう。テクニックうんぬんよりも、時合になれば勝手に釣れる釣り方なので根気よく粘って下さい。
泉南エリアのおすすめサブスポット
泉佐野のりんくうマーブルビーチの南側、田尻〜岡田浦〜樽井にかけても敷石の浜が同様に続いており、一帯で同じような釣りができます。中でも岡田浦は駐車スペースが近いのでおすすめです。
さらに和歌山方面に向かうと小場所の漁港が並んでいますが、車釣行の場合だと道が狭くてアクセスがイマイチ。そのため淡輪ヨットハーバーまで一気に走るのがいいでしょう。ヨットハーバーは広大な港とあって釣り座に困ることはないはずです。テトラから狙う場合は、沖めはもちろん、魚影が濃いテトラ際も探りましょう。
さらに和歌山に向かうと岬公園裏と呼ばれる長松海岸があります。これまたいいポイントです。この時期はエギンガーが多いでしょうが、ランガンする人がほとんどなので腰を据えて狙うなら釣り座はあるはずです。
次のポイントは、谷川漁港北波止横の観音崎のゴロタ浜。ここも遠投ウキ流しのポイントです。
谷川漁港からとっとパークにかけてもゴロタ浜や岩礁帯が続きますが、メバル狙いは何かとトラブルの多い夜釣りとなるだけに初心者はベテランと同行するようして下さい。
この他、小島漁港や大川漁港などもありますが、以上で紹介した釣り場に入れない状況だと釣り座確保は難しいでしょう。
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。