※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ドラゴンも登場!! 小島沖のタチウオ釣り|ゆかぼんの釣りに夢中忙しいほどヒットする小島沖のタチウオ釣り|ゆかぼんの釣りに夢中♥ Part.3

1匹めからドラゴンをゲット!? タチウオ釣りも超楽しい
今までは磯釣りとアユの友釣りをメインに楽しんでいましたが、釣りが好きになるにしたがって「ろいろな釣りをしてみたい!!」という気持ちが高まってきました。そこで今回は、知人の船に乗せていただいてハイシーズンを迎えたタチウオ釣りにチャレンジしてきました!!
(カメラ/文 石田友香)
1匹めが何とドラゴンサイズ!?
森下さんの「あかね丸」に乗船させていただきました。
知人が紹介してくれた森下さんのプライベート船である「あかね丸」で向かったのは大阪府の小島沖です。
ポイント到着後、「釣れるかな??」とワクワク、ドキドキしながらさっそく釣り開始。餌のイワシをハリガネでグルグルと巻いて固定した50㌘のテンヤをテンションを少しかけながら底まで落とし、すぐに3〜5㍍巻き上げます。そこからはアクションを軽くつけながらじわじわと巻き上げます。
それを続けていると、20㍍ほどのところで竿先をコツコツとたたく小さなアタリがでました!! ところが、合わせても乗りません…。むむ〜。でも、ここであわてて回収してはいけないと聞いています。さらに追いかけてくることもあるそうなので、上下のサソイをかけながらじわじわと巻き上げます。しかし、上まで誘っても反応はありませんでした。
テンヤを回収してみると、餌がかじられて半分になっています。これではアタらないようなので新しいイワシに交換します。さっきはグルグル巻きにしましたが、今度は尻尾がヒラヒラとするようにハリガネを巻く位置を体の半分くらいに留めてみました。きっと、これもサソイの1つになるはずです♪
今度は上下のサソイを大きめに入れながら巻き上げてみます。そして、アクションを繰り返してからのステイのタイミングで全神経を集中していると、コツッとほんの小さなアタリがでました。すかさずに合わせると乗った!!
「きたっ! きたぁ〜〜!!」と巻き上げると、竿先がググ〜〜ッと海中に刺さるほどの強い引きに襲われます。「手巻きリールやからヤバい、ヤバい!!」「腕痛いぃ〜(笑)」などとキャッキャといいながら普段の釣りとは違うやり取りを楽しみます
やがて海面に浮上したのは立派なタチウオ!! 「結構デカくない??」と思いつつ糸をつかんで引き上げたのは何と118㌢のドラゴンサイズです!!
ジャ〜〜〜ン!! 何と1匹めに118㌢をゲットしちゃいましたぁ!!
しばらくすると、仲間も115㌢のタチウオをゲット!! どちらもボテッとした立派な魚体です。大きなタチウオはきれいかつカッコいいですね♪
この後、魚探を見ながらポイントを移動してくれる森下さんのおかげでアタリが連発!! コツッと小さいのは大型、派手にゴゴゴゴンッ!! とでるのは小型という具合にアタリがでた瞬間にタチウオのサイズが予想できるという状況に船上のテンションはピークに。その結果、80㌢以下はリリースし、大型だけキープするという贅沢な釣果を上げることができました。
型のいいタチウオだけをキープしました♪
メッチャ楽しいから再チャレンジ!!
船のタチウオが楽し過ぎたことから「また大型を釣りたい!!」と、数日後にまた釣行しました!!
ポイントまでの間、操縦席の横に座らせてもらってピースサイン!! 天気のよい最高の釣り日和とあってワクワク、ドキドキです♪
今回はイワシの他に、サンマの切り身の餌も用意しました。ゆかぼんはイワシとサンマをセットにしてテンヤに巻きつけてみます。同船の林田さんはイワシのみ使用とあって、どのような差が出るのか楽しみです。
イワシとサンマのダブルづけを試してみました♪
間もなく前回と同じ小島沖に到着。各自好きな釣り座で釣りをスタートします。ゆかぼんは腰を掛けられるという理由で船の後方に陣取りました。
落ちないようにすることはもちろん、救命具は必ずつけましょう!!
さあ、釣り開始。前回と同様のパターンで狙いますが、今回はアタリが少ないうえ、コツコツと反応がでても乗りません。サソイを大きくしたり小さくしたり、ジワジワと巻き上げるだけにしてみたりといろいろ試すもののうまくいかずに大苦戦です。
そんな中「上げようか」という船長の指示を受け、電動でラクに巻き上げるみんなを横目に必死になって手で巻き上げていると、ゴゴゴンッ!! という手応えが伝わりました。んっ、回収中に何か食ってきた!? 完全に気を抜いていたのでびっくり!! それを悟られないように何食わぬ顔でしれ〜っと巻き上げて…。みんな、釣れたよ〜〜〜!!(≧∇≦)
おっと、フェイスガードの着用、失礼しました!! ゆかぼんです(笑)。せっかく釣れたものの、サイズが小さいのでリリースしました。
この後、魚探を見ながらポイントを移動するたびに小さいながらもタチウオをゲット。活性が上がってきたのか食い上げるアタリが多く見られるようになりました。前回と違ったアタリだからおもしろい!!
ポイント判断の目安となる魚探には魚の存在を示すかわいいお魚さんの表示がたくさん
さらに移動をしてたどり着いた紀淡海峡では、鬼アジを狙おうとサビキを始めた林田さんがやってくれました。
間もなく大きく竿を曲げてキャッチしたのはグチ。続けてグイ〜〜ッと竿を曲げた魚はまたグチ! さらに続けて掛かった魚はかなり抵抗している様子とあって「今度はグチやないっぽいで!!」とのこと。その言葉に三度めの正直を期待しましたが、釣れたのはやっぱりグチ!! すかさずハリをはずしてリリースする様子にみんな大爆笑です(笑)。
そして、4度めのヒット!! もうみんなグチだろうと思っています。何ならグチであってほしいとさえ思います(笑)。そんな期待!?をしながらのぞき込んだ海中から姿を現したのは待望の鬼アジ!! ゆかぼん、こんなサイズのアジを初めて見ました。
こんなデカいアジっているの〜!? めっちゃ引きそうですね♪
このおもしろくて驚きの展開を最後に釣りを終了。帰港後は釣った魚をみんなで食しました。魚を新鮮なうちにおいしく食べられるのは釣り人の特権♡ これだから釣りはやめられません!!(≧∇≦)
1日を通して竿を振ってキープした魚たちです。96㌢のタチウオをはじめ、このような釣果になりました(*^o^*)
夕食もみんなでワイワイ!! 笑わせてもらったグチは塩焼きに。ふわふわとした身はとてもおいしかったです!!
タチウオはお刺し身と塩焼きでいただきました
メインの鬼アジは立派なお刺し身となりましたよ♪
さて、次はどんな釣りをしようかなぁ…🎶
なお、今回竿を出した小島沖をはじめとした大阪湾を主な釣り場とするタチウオの遊漁船は大阪湾岸にたくさんあります。料金は6時間(餌付き)で6,000〜7,000円というのが一般的のようです。「大阪湾 タチウオ 遊漁船」などと検索して、アクセスや時間などご自身の事情に合った遊漁船を選んで楽しんで下さい!!
タックルデータ
竿 DAIWA・シーパワー73 30‐240 リール DAIWA・ライトゲームX ICV 200H-L ライン DAIWA・UVF紅牙センサーNEO+Si 200㍍ 1.5号 【石田友香プロフィール】
9年前に初めて行った磯でのロケーションとグレの引きが忘れられず、磯釣りの魅力にハマる。それ以降、アユの友釣りの楽しさも覚えたことで1年を通して釣りをするようになり、休日は釣りを優先に予定を組むほどの釣り好きに。現在はDYFC(ダイワヤングフィッシングクラブ)にコーチとして参加する中で、人に釣りを教えることにも楽しさを感じている。
■ブログ:ゆかぼん釣りに夢chu~(´ε` )こちらの記事も要チェック!!ゆかぼんの釣りに夢中 Part.1 【南紀・袋でのグレ釣り】
超楽しい日高川・龍神地区のアユの友釣り|ゆかぼんの釣りに夢中 Part.2
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
-
エキスパートレポート
狙いは40㌢超の尾長グレ!! 好調続く南紀・出雲の釣りを紹介|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.43
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。