※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
〈新連載〉ゆかぼんの釣りに夢中♥ Part.1 【南紀・袋でのグレ釣り】

良型グレの連発に笑いが止まりません♪
南紀・袋〈和歌山県〉
「連載の初回は景気のいい釣りがしたい!!」 そんなわがままな要望をかなえてくれるという南紀・袋の磯に行ってきました。ターゲットはもちろんグレ。久しぶりの磯釣りとあってうまく釣れるか不安でしたが、そんな心配はまったく無用。次々とヒットするグレにもう夢中です♪
(カメラ/文 石田友香)
今回から連載を始めさせていただく石田友香です。大好きな磯釣りとアユの友釣りの2つをメインに、女性目線で釣りの楽しさを伝えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!!
「記念すべき連載のスタートだから、いい釣りがしたい!!」 そう思って、日ごろお世話になっている和歌山のベテランさんに相談してみると「南紀の磯を段取りしてあげるわ〜。行っておいで〜!!」と、南紀・袋の磯を手配していただけることになりました。
私自身、磯釣りといえば中紀の大引に行くことが多く、袋で竿を出すは初めてです。南紀といえば魚種が豊富で魚影も濃いといった印象があり、本当に楽しみです♪
アタリはあるのに掛からないよぉ〜
釣行日は6月26日。薄暗い中で渡ったのはモブシという磯です。手前は浅いようで底が見えています。足もとは少しデコボコとしていますが、釣りにくいというほどではありません。とりあえず先端向きに釣り座を構えて準備を開始します。
モブシという磯に上がりました。
「餌取りはどんなもんかな〜?」と思いながらまずは仕掛けを作ります。いつもは、悪条件でなければBかG2のウキを用いた仕掛けを基準としてスタートし、状況に応じて調整しています。今日は釣りやすそうな状況なのでBのウキを用いた固定仕掛けで狙ってみることにします。
撒き餌は、いつもはボイル沖アミを使いますが、今日は久しぶりに配合餌入りを用意しました。それを海面に打ってみると…。予想通りに餌取りの乱舞〜!! こりゃ大変だ…。
2ヒロ前後のタナを探り続けていると、やがて餌取りの中にグレの姿が見え始めました。それからはグレらしきアタリがたまにでますが、小さ過ぎて合わせるタイミングがつかめません…。
磯釣りの愛用タックルと、当日の撒き餌の配合パターンです♪
そこで、もっとわかりやすいアタリがでるように仕掛けをチェンジ!! 竿1本分取ったハリスにG5のウキを通し、見やすいカラーのゴム管をセットします。「アタリはあるものの大きなウキには反応がでにくい…。だったら、抵抗が小さければより大きなアタリがでるのでは?」と考え、小さなゴム管をセットしたわけです。ウキゴムを走らせるスタイルだからウキ止めをつけない完全フリーの仕様としました。
仕掛けの変更が正解!! 良型グレが連続ヒット♪
まずは足もとに撒き餌を打って餌取りを磯際へ集めます。それから竿2〜3本くらい沖へ撒き餌打って仕掛け投入。そして、今か今かとゴム管をガン見〜!!
その眼力が通用したのか(笑)、狙い通りにゴム管がスッと走りました♪ 竿を立てると久しぶりに味わう魚の引き!!(実は、磯釣りは半年ぶりなんです)。やり取りを楽しみながら浮かせたのは…!? 何とイズスミ〜(笑)。残念…!!
同じように撒き餌と刺し餌を同調させることを意識して狙うと、すぐにヒット!! ところが、今度はサンノジ(笑)。それでも強い引きを見せてくれる魚が連続でヒットする状況にドキドキ、ワクワク!! さて、次は何がくるのかな!?
竿が曲がると楽しいですね。さて、次の魚は…!?
続いて、グィ〜ンと竿を曲げるひと際強い引きの魚がヒット!! 「この引きはグレや〜!!」 少しずつ見えきた魚の色からして「間違いなくグレやぁ〜!! やっとキタ〜♪」と思わず声が上がります。そして、玉網ですくってひと安心!! きれいな魚体にきれいなブルーの目は見惚れてしまいますね
このクラスがアベレージです。
この後、サンノジやイズスミに混じりながらグレが釣れ始め、ひっきりなしに竿が曲がります。「こんなに楽しい状況は滅多にない♪」と、汗ダクになりながら夢中で竿を振ります。
そして、目標匹数に達したところでランチタ〜イム(´∀`) このころから少しずつ風が吹き始めて過ごしやすくなりましたが、熱中症にならないようにしっかりと水分も補給します。なんせ、まだまだ釣り飽きませんからねっ♪
串本の海は魚種が多彩ですね。小さいもののシマアジやカンパチも釣れました♪
最後まで連発です♪
潮の流れがかわると撒き餌と刺し餌を同調させるのに少し手こずりましたが、それがバッチリ合うとヒットの連続。サンノジが釣れるたびに「右腕痛い〜。親のカタキくらい引くや〜ん!!」と冗談も出るなど、楽し過ぎてキャッキャと歓声が上がります。
最大は37㌢!! いい引きで楽しませてくれました♪
それからも、竿をのされてラインを切られるバラシさえ「ちょっと今の何〜!?(笑)」といって楽しみつつ順調にグレをキャッチ。ついには尾長グレも釣れだしてキーパーバッカンは満員御礼!!
良型の尾長グレまでヒット♪
終了の14時まであと1時間といったころには型がやや小さくなりましたが、グレの活性がかなり高いこのチャンスを逃すまいと、しつこい私はさらに釣り続けます(笑)。そして、小さければリリース、型がよければキーパーバッカンへ、という作業を繰り返していると、あっという間に1時間が経過。あわてて後片付けをして終了としました。
最終釣果は37㌢を筆頭に25匹以上!! 大、大、大満足の釣行となって超ご機嫌さんです(笑)。
グレ釣りの楽しさを改めて実感できました
グレ釣りは敷居が高くて難しいというイメージがあるようですが、そんなことはありません!! 何しろ私でもこんなに釣れるんですから♪ めっちゃおもしろいので「やってみたいな〜」と思われてる方はぜひ挑戦してみて下さい♫ きっとグレ釣りの魅力にハマりますよ。私みたいに!!(´∀`)
さて、次回はどんな釣りをしようかな? 引き続きがんばりますのでお楽しみに〜!!
かわばた渡船さん、楽しい1日を提供していただき、ありがとうございました!!
実釣ムービー
当日の釣りの様子を動画でまとめてみました。動画撮影にチャレンジするのは初めてとあって見づらい部分もあるかもしれませんが、どうぞご覧下さい♪
タックルデータ
竿 DAIWA・DXR1.25号‐53 リール DAIWA・インパルト競技LBD 道糸 DAIWA・銀狼ライン1.5号 ハリス DAIWA・タフロングレイトZカスタム EX1.5号 ハリ DAIWA・D-MAXグレSSマルチ4.5号 釣行メモ
かわばた渡船 ホームページ http://minnaga.com/kawabatatosen/ 住所 和歌山県東牟婁郡串本町袋617‐34 電話番号 0735-62-0052 料金 渡船4,000円
弁当600円備考 備考事前に磯の予約が必要。 【石田友香プロフィール】
9年前に初めて行った磯でのロケーションとグレの引きが忘れられず、磯釣りの魅力にハマる。それ以降、アユの友釣りの楽しさも覚えたことで1年を通して釣りをするようになり、休日は釣りを優先に予定を組むほどの釣り好きに。現在はDYFC(ダイワヤングフィッシングクラブ)にコーチとして参加する中で、人に釣りを教えることにも楽しさを感じている。
■ブログ:ゆかぼん釣りに夢chu~(´ε` )※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの光と食い気のメカニズムを解き明かす|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ2〉
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。