チヌ釣りQ&A 初冬の特効餌と使い方を教えて下さい | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【チヌ釣りQ&A・落とし込み~ヘチスタイル~】初冬の特効餌と使い方を教えて下さい

落とし込みやりとり

Q:初冬の特効餌と使い方を教えて下さい

よく動いてアピールできる虫餌、匂いによる集魚効果が期待できるパイプ虫などが冬場の主流餌となることが多いと思います。そういった餌を使う場合はサソイなどのアングラーの操作によるアピールは不要と考えてもいいのでしょうか? また、それら以外に冬場に効果的となる餌があればその使い方とともに教えて下さい。

A:虫餌に注目するとともに、サソイを駆使しましょう

初冬は秋に続いて餌がわりの時期です。夏から秋にかけてイガイからミドリイガイ、フジツボ、サクラガイへとかわるように、それらの餌からパイプ虫へとかわるタイミングだと考えています。

初冬は波止回りの餌が最も少ないシーズンで、まだパイプ虫もついていないケースもあります。秋に使用していたミドリイガイも水温低下にともなって壁際から剥がれ落ちて少なくなります。壁際をのぞき込んで何が付着しているのかを確認することが釣果を得る近道ですが、この時期は何もついていないなんてこともしばしばです(笑)。

青コガネとパイプ

パイプも有効な餌ですが、状況によっては壁面に付着しないこともあります。それを踏まえて特効餌といえるアオコガネは持参しておきたいものです。

そのため特効餌となる虫餌を事前に購入しておきましょう。虫餌は産卵後の低活性時や餌がわりの時期、低水温期などに威力を発揮します。そのためこれからの季節には必要不可欠といえます。

落とし込みではアオコガネを使用することが多いですが、中にはアオイソメやイチヨセなどを好んで使っている人もいるようです。いろいろと種類があるため今後はこれらの使いわけにも注目する必要がありそうです。

さて、虫餌を使用するときのサソイについてですが、基本的には生きて動いているうちは必要ありません。ただし、状況によってはサソイを加えることが効果的なアピールとなることもあります。

虫餌を好む個体は回遊性の高いチヌであることが多く、どのような餌を好んで捕食しているのかが攻略のカギとなります。そのためいろいろと試してみないとわかりません。生きのよいうちは動きも大きく、餌自体にボリュームもあるため動かさずともアピール度は高いと思います。それで反応が鈍い場合は、引きずるなどのアクションを加えるのも効果的でしょう。

アタリの少ないときや、虫餌が弱ったときはサソイを入れてアピールすることを考え、カニ餌などを使用するときのように底から持ち上げて落とすといったサソイをかけることもあります。

(解説:竹田敏雄)

日ごろの疑問を名手に教えてもらおう!!

実釣時の悩み、タックル関連で知りたいことなど、日ごろの釣りでの悩みや疑問を解決しませんか? エキスパートが親身になって手助けをしてくれるQ&Aコーナーへの質問をジャンルを問わずに募集します。詳しくは「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページをご覧下さい。

「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページはこちら

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。