【投げ釣り】専門orプラスα。花見の時期のカレイ狙い考察 Part.2 北陸&若狭のパターン | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

【投げ釣り】専門orプラスα。花見の時期のカレイ狙い考察 Part.2 北陸&若狭のパターン

投げカレイ専門2-10

数・型を望むなら能登島のイシガレイ。
福井~若狭方面も手ごろな大物場

水温が低い3月中は釣果にムラがあるが、アタれば型のいいカレイという釣りを展開できる。中でも北陸方面では45㌢クラスの大型を狙えるとあって花見の時期には目が離せないエリアの1つとなっている。カレイの他、アイナメやクロダイの大型も期待できるなど、楽しみは尽きないから要注目!!

(文:谷口 優)

真冬を過ぎて気温、水温が日に日に上昇して天候も徐々に安定する3月末~4月末にはそろそろ狙い目の幅も広がるが、このシーズンにおける私のメインターゲットはまだまだカレイだ。産卵後の休止期を終え、再び浅場に餌を求めて戻ってくるカレイを狙うパターンが楽しい。

戻りガレイの初期である3月はまだ気温、水温が安定しにくいため釣果にムラが出る傾向はあるが、餌取りが少ない中でじっくりと狙え、アタれば体力のある型物の確率が高いというのは大きな魅力だ。私のホームグランドのひとつである北陸方面では40~45㌢クラスの大型を頭に30㌢以上が数匹、さらにシモリ付近でアイナメやクロダイなどの大型まで期待できる時期である。

〈北陸でカレイの型・数を追求するパターン〉
能登島なら大型も高確率。福井方面も実績十分!!

特に能登方面(能登島)はおもしろい。2月上旬から戻りカレイの荒食いが始まって3月末~4月末にもピークといえるチャンスが訪れる。うまく当たれば45㌢前後の大物を頭に良型揃いの2ケタの釣果もあるエリアである。能登島で釣れるカレイはほとんどがイシガレイであり、アタリも引きも強いから釣り味満点だ。また、シモリ回りだと型物のアイナメも混じるから楽しい。

能登は少し遠いが、型物の数釣りを狙って春はこの方面からスタートすることも多い。過去には2月上旬に訪れた能登島で拓寸57・6㌢の超大型を頭に30㌢以上のイシ8匹を手にしたことがあるだけに、花見シーズンは毎年大いに期待している。

投げカレイ専門2-1

春の北陸・若狭は大型カレイの好シーズン。能登方面まで足をのばせばビッグワンの期待感がさらに高まる。

能登島では北部の鴨島入り江や閨、無関、南周辺に数多くのポイントがある。また、この時期は全般に潮位が低いので、秋にはウェーダーを履いて行かねばならないポイントにブーツでアプローチ可能となるのもいい。

北陸なら夜からイケる波松海岸、
九頭竜川河口の釣りも期待大

福井県北部にある往年の大型カレイ場、波松海岸も3月末~4月に型物のイシガレイが上がる場所である。近年はあまり釣果情報がないが、足場のよい広大な浜でゆったりと釣りができるのがいい。場所によっては遠投も不要だからのんびりと大型のイシガレイを狙える。この時期の波松では夜釣りでも大型が狙えるので昼から半夜で、もしくは夜から昼までというパターンで狙ってみるのがおもしろい。

ポイントは砂底が深く落ち込んでいるところ。波打ち際から遠投のエリアまで海底の状況をしっかりと探り、落ち込みやカケアガリ、カケサガリ部分に仕掛けを置くのがセオリーだ。やみくもに投げていてはいけない。

また、外海に面した浜なのでウネリがある場合は通常の仕掛けだとカラミが多発したり、餌が砂に埋もれてしまう懸念がある。そうした状況になったときのために先オモリ仕掛け(胴突き仕掛け)も準備しておこう。

なお、波松では波の高さが1.5㍍に達する状況での釣りは危険をともなうし、釣果も期待できないから釣行を控えて他の場所へ回るべきである。

九頭竜川河口のヒットパターン

福井県では九頭竜川尻にある三国港の波止もおもしろい場所だ。イシガレイに加えてマコガレイの型物が期待できる。

波止の外向きはテトラがあるが、内向きを狙うぶんには足場がよくてポイントも広いからのんびりと大物が狙えるところだ。20~70㍍付近の底の変化のある場所を丹念に探って攻めるパターンでよい。

春先は、上流から冷たい雪解け水が大量に流れ込むと釣果が極端に落ちるので要注意。雨による増水時も厳しい。ただ、ここの川筋はもともと濁り気味で茶色に近い水色でもカレイが普通に釣れている。現地の餌店などの情報を調べ、前日にこの波止でアジが釣れているなら大丈夫だろう。

〈花見のパターンIN若狭〉
イシ&マコの大型主体にプラスαを!!

若狭方面に目に向けると、カレイは小浜方面から西の高浜や舞鶴小橋(おばせ)方面が有利だろう。敦賀半島や常神半島~小浜の間でもカレイは釣れるが、型物を狙うとなると若狭では西寄りの方がいい感じである。

ただ、十数年前までは常神半島の小川漁港あたりでマコガレイの30~40㌢クラスが3月から4月上旬によく釣れていたとのデータもあり、個人的には狙ってみたいと思っている。小川漁港は足もとから水深があるので遠投は不要。シモリやブイ、停泊船などが多いのが難点だが、その中で砂地のポイントを手返しよく釣りたい。

さて、若狭西部のおすすめは高浜の音海漁港、舞鶴の小橋。ともにイシガレイ・マコガレイの40㌢オーバーが期待できる場所であり、波止のコーナー部からの沖向き狙い、先端からの航路筋などを狙うパターンがおもしろい。ただ、航路筋を狙う場合は道糸沈めが必要だし、上物やイカなど釣り人も多いのでトラブルのないように気をつけたい。