《投げ釣りQ&A》明石周辺でマダイが釣れないのはなぜ? | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME - Part 2

《投げ釣りQ&A》明石周辺でマダイが釣れないのはなぜ?

マダイ狙いで押さえておきたいこと

条件について

前述したように、釣り場にあった潮流を把握して時合を逃さないように集中的に狙えばマダイがヒットする確率が高くなると思います。

潮流以外の条件面では天候に気を配るとよいでしょう。マダイは臆病な魚なので、明るい間に狙うならベタナギや澄み潮時はよくありません。海底がかき回されて少し濁りがある荒れ後の方が大物がヒットする確率が高まります。

タックル&餌について

潮流が速い明石界隈の釣り場へ行く場合、4㍍前後でオモリ負荷30号クラスの竿、パワーのある大型リール(QDドラグ搭載なら安心)、4号200㍍の道糸+12~4号の力糸、L型天秤+六角オモリ30号、6号ハリス(1.5ヒロと長めに取る)、ビッグサーフ15号(1本バリ)、ハリのチモトに蛍光玉を1個、というセッティングがおすすめです。

餌は本コウジかタイムシがベストですが、特攻餌といえる地堀りのフクロムシ(イチヨセ)があれば最高です。いずれもマダイにアピールできるように時合にはたっぷりと刺して下さい。

マダイQA4

釣り方の要点

釣り方で大事なのはサソイを掛けることです。そのサソイを生かすためにハリスを長く取るわけです。キャスト後、仕掛けが海底で落ち着いたら竿を大きくあおって仕掛けを動かします。このときの餌が浮き上がる動きがアピールとなり、マダイが食いつくことがよくあります。

アタリがでた際、本コウジを使っているなら早合わせは禁物です。アタリをとらえたらリールのベールを起こしてラインを送り込み、違和感をなくして食い込ませることが欠かせません。

マダイがヒットすれば落ち着いてやり取りして下さい。強引な取り込みはバラすことにつながるので要注意です。マダイはシモリ方向には走らないので、ゆっくりと余裕を持って取り込んで下さい。もちろん玉網は必需品です。

神明間には好釣り場がたくさんありますが、いろいろな釣り場に入るよりは「今シーズンはこの釣り場で狙う」と決めて通い詰めることをおすすめします。そうすれば潮流の変化や時合など、狙い方が徐々にわかって釣れる確率が上がると思います。これからも「ボウズを恐れずに釣るぞ」という信念を持って粘り強く釣行して下さい。

(解説:松尾幸浩)

【筆者プロフィール】

年間釣行回数は100日以上。キスの数釣り競技、マダイなどの大物狙い、遠投競技まで投げ釣りのあらゆる楽しみを追求するオールラウンダー。ダイワフィールドテスター。関西ベイキャスターズクラブ会長。1954年生。

日ごろの疑問を名手に教えてもらおう!!

実釣時の悩み、タックル関連で知りたいことなど、日ごろの釣りでの悩みや疑問を解決しませんか? エキスパートが親身になって手助けをしてくれるQ&Aコーナーへの質問をジャンルを問わずに募集します。詳しくは「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページをご覧下さい。

「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページはこちら

こちらの記事も要チェック!!

【投げ釣り】シモリ狙いで確率アップ。冬期注目の釣り場ガイド

【投げ釣り】終盤戦の注目カレイ釣り場・神明&淡路島エリア

【冬波止のピックアップ】遠投&近投で迫るアイナメ&カレイ