※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
アオリイカのヤエン釣り・ステップアップアドバイス
置き竿が基本とされるヤエン釣りですが、ピンスポットへアジを的確に送り込むなら竿を手持ちにしたスタイルで狙うのがおすすめです。海中のあらゆる情報を集めてアプローチし、大型のアオリイカを手にしましょう!!
ヤエン釣りの好条件の考え方
アオリイカの産卵時期に当たる春は藻場狙いが主体となります。
また、潮時を考えることも大切です。しかし、サンデーアングラーだと理想の潮回りに釣行できるとは限らないのでさほどこだわらなくてもいいでしょう。ただし、海水温に関してはしっかりとチェックすること。水温が安定しているポイントほど好反応が得られる確率が高くなるからです。
また、気温が上がるまでは外海よりも藻の発育状況がよい内湾が狙い目となります。
ヤエン釣りの釣果アップが期待できる手持ち竿スタイル
泳がせたアジをアオリイカに見つけてもらうヤエン釣りでは置き竿が基本とされます。しかし、イカの反応のよさでいえば、シモリや藻回りのピンポイントへアジを投入し、竿の操作にてラインをコントロールしながらイカの反応を探る手持ち竿のパターンが勝っているといえます。目に見えない海中のシモリの位置、水深、潮の流れなどの存在を把握しやすいというメリットもあり、多角的な戦略を立てやすいという点でも有効だといえます。
注意点として、慣れないうちは仕掛けを根に掛けやすいということがあります。覚えた違和感を竿で聞いてもわかりにくければラインを手で軽く引いてみましょう。何かが当たっていれば手もとに伝わるはずです。
タックルセレクトについて
一般的に使用される磯竿は反発力が強過ぎるのでヤエン専用の竿を使うのが望ましいです。胴から「ジワ〜ッ」と戻る感じがアジを抱いたイカに違和感を与えず、食い込みを促進することができます。
リールはレバーブレーキタイプもいいですが、使いやすさでいえばリヤドラグ式がおすすめです。
ドラグの調整については、嫌がるイカを寄せようとしたときに少しラインが出るぐらいのキツめの設定がベターです。
ヤエン釣りのアタリ〜取り込みについて
アタリについて
置き竿の場合、ラインがジリジリと出るときに穂先をたたく反応は魚のアタリである可能性が高いです。それに対し、押さえ込まれた穂先が戻る際にラインが出るといった反応はアオリイカのアタリであることが多いです。ただし、アオリイカが食べているアジが痙攣している反応が竿先を少し押さえ込む微妙なアタリとしてでることがあります。回収したアジに噛み跡が残っていたときはこのパターンだと考えられます。
合わせについて
春はイカの自重があるため合わせは必要ではないと考えられます。とはいえ、ハリをより食い込ませるために竿の弾力を生かしたやり取りを意識して行なうのが賢明です。
やり取りについて
アオリイカに走られないように竿の弾力を利用してゆっくりと寄せることが大切です。掛けたイカが嫌がらずについてくる速度というものがわかれば走られにくくなります。ただし、イカの時合は短いだけに、可能な限り早く取り込むことも意識すべきです。
なお、アオリイカが走る間際には、ジェット噴射のために海水を吸い込む際の反応が穂先の5㌢ほどにわずかに出ます。それをとらえたら寄せるのを止めてラインテンションを抜きます。そうすれば走られにくくなります(もちろん、そのまま走り続ける個体もいます)。
取り込みのコツ
ギャフで取り込む際はイカの上からたたくようにするとうまくいきます。横から掛けるとエンペラに掛かって持ち上げる際に身切れしやすいので注意しましょう。
こちらの記事も要チェック!!
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。