※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
アオリイカ+αで1日満喫プラン|田ノ浦漁港〈和歌山県〉

アオリイカ&タチウオの両得が可能ですよ♪
紀北・田ノ浦漁港〈和歌山県〉
アオリイカ&タチウオの2大ターゲットを1つのタックルで狙うなら和歌山の田ノ浦漁港がおすすめです。イカの気配が薄れてきたら回遊の合図ととらえてタチウオを狙ってみましょう!!
(文:藤原信行)
アオリイカ&タチウオの両得が可能な田ノ浦漁港
抜群によい釣り味と食味を誇る秋の2大人気ターゲットといえばアオリイカ&タチウオでしょう。その両者をルアータックル1つで手軽に狙えるのが和歌山県の田ノ浦漁港です。
ここは紀北でも有数のアオリイカスポットです。また、港内には駐車場とトイレがあり、女性や子ども連れでも安心して楽しめます。
狙い目となるのは潮通しがよいうえ、水深が豊富な大波止の両端。このあたりではイカの回遊が特に多く見られます。また、波止中央にあるシモリ(姥岩)回りもアプローチしたい好スポットです。
波止の足場は良好です。アオリイカは両端が特に狙い目です。 中央付近にある姥岩回りもはずせないポイントです。 アオリイカは手返しのよいエギングで!!
反応が渋いときはイカに警戒心を与えにくい安定したフォール姿勢を有するタイプの餌木がおすすめです。なお、アオリイカの釣期は年末まで。それまでは月夜のナイトゲームなら数・型ともに特に期待できます。 釣り方は手返しよく釣れるエギングが有利です。そのタックルと釣り方は図の通り。朝夕のまづめどき、夜間、日中といった時間帯に応じたアクションを参考にしてチャレンジしてみて下さい。
アオリイカの時合待ちはタチウオにアタック
イカの時合待ちにおすすめのターゲットはタチウオです。周囲で釣れだすなど、時合となるタイミングを察知しやすいのでターゲットの切りかえもスムースに行なえます。また、イカの反応が極端に落ちたときはタチウオが回遊してきたサインとも考えられるのでタチウオ狙いにシフトしてみましょう。
タチウオも数釣りが期待できるタイミングです。なお、カマスや小型の青物が回遊してくることもあるので20㌘程度のメタルジグを用意しておくのがおすすめです。 釣り方のコツ
アクションは、ワインド釣法以外のミノーやバイブレーションではタダ巻きを基本とすればOKです。重要なのは、フォール中にカウントし、アタリがある層を把握することです。その層を中心に探ることで好反応が期待できます。
なお、タチウオのタナが上ずりやすい傾向がある朝夕のまづめどきは、表層付近でのアタリが多くなります。
インフォメーション
駐車場 あり(1日610円) トイレ あり 近隣の釣り具店 つり具のマルニシ・和歌山インター店(073-476-0024)。 アクセス 阪和道・和歌山ICをおりて和歌山市内方面へ。そのまま約30分直進するとある雑賀崎トンネルをくぐって突き当たりを左折。浪早崎トンネルを過ぎると田ノ浦漁港。または、阪和道・和歌山南スマートIC(ETC専用)をおりて道なり約15分直進。水軒交差点を左折して進み、雑賀崎トンネルへ。 ※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。