※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
数釣りが楽しい!! ワカサギ釣りのアタリ追求パターンを紹介
効率よくタナをサーチ
釣り方は、仕掛けを真下に落として底まで沈め、リールを少し巻いてオモリが底を切る状態で静止。そこから1〜5回ほど竿を上下させてサソイを入れてから止める。この止めたタイミングでアタリがでやすい。反応ががあれば腕を大きく振り上げて合わせを入れよう。
アタリがなければサソイ→止め→穂先を注視する(アタリを待つ)を繰り返し、しばらく反応がなければ少しリールを巻いてタナを上げて同様に探ればよい。これを続けてワカサギの回遊する層やアタリの多い層を捜すのが基本的なパターンである。
また、サソイで竿を上下するときのスピード、竿の調子などでワカサギの反応が大きくかわることもある。アタリがないときはこまめにパターンをかえたり、仕掛けを交換することをおすすめしたい。
餌は紅サシかアカムシが一般的である。餌もちがよいのが紅サシで、食いが渋いときに有利なのがアカムシ。紅サシは頭と尻部に2本のハリをチョン掛けして真ん中をカットするか、頭部にチョン掛けして好みの大きさになるように尻部をカットして使用する。アカムシは輪切りにしたダイコンの上に置いて1匹をチョン掛けで使用。両餌ともにハリ先を少し出すようにセットするとハリ掛かりがよくなる。
ワカサギの釣果アップの要点
集魚系アイテムをうまく活用して…
ワカサギは同じ場所で群れを作っていることもあるが、たいていは回遊している。その群れを自分の仕掛け付近に留めておくことが数釣りの基本となる。そのため竿を2本出して常にどちらか1本の仕掛けが水中にあるような状態にしたり、数名のグループで集まって釣りをするのが得策である。