寒グレ・大型狙いの磯際攻略法《ドン深攻略》 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

寒グレ・大型狙いの磯際攻略法《ドン深攻略》

際釣りドン深2

〈ドン深攻略〉

なじみ抜群、アタリ明確の
2段ウキ仕掛けがベスト!!

際をキープしやすい、底潮が把握しやすい、アタリがわかりやすい、という具合に際狙いにおいて2段ウキ仕掛けのメリットは大きい。うまく使いこなしてドン深形状の際につく大型を手にしよう!!

(文:国兼巨人)

私のホームグランドである紀東には、寒グレ期に大型が期待できるドン深の磯が多い。水温が低下すると、そのような磯やシモリの際からグレは離れなくなるため沖の潮目やサラシといった〝流れ〟という要素しかないところでは釣りにくくなる。よりよい釣果を求めるなら磯際にあるシモリや海溝などのつき場をタイトに狙うことが求められる。

シモリや海溝をタイトに狙うには潮の流れを考慮して撒き餌や仕掛けの投入点を調整したり、ウキやオモリの調整が必要だったりと難しい部分もあるが、足もとを狙う磯際狙いではそうした難しい調整は不要だ。そのうえ、掛けたグレは底へ向かって一気に走るため沖で掛けるよりも強烈な引きを味わえるという魅力がある。

もっとも、磯際といってもどこでも釣れるわけではない。磯際にも潮の流れはあるし、地形もさまざまだからだ。

狙うべきは割れとオーバーハングだ。ズドンと壁のように変化なく落ち込んでいたり、ハエ根が張り出しているような磯際はヒット率がダウンするから避けよう。

際釣りドン深3

赤い丸印の部分に見られるような割れやオーバーハングを潮が引いたときにチェックしておくと、狙い目が絞り込めてスムースにアプローチできる。

渡礁したらまずは磯際の地形をうかがい、同じように見える磯際の中にあるわずかな変化をポイントとして見立てる。オーバーハングは見た目ではわからないが、岬状に張り出したところや、潮の流れが当たりやすいところはその可能性があるため要チェックだ。偏光グラスをかけ、視認性の高い撒き餌を投入して存在を探る。撒き餌が自分の足もとへ吸い込まれるように消えていくようであればオーバーハングがあると考えてよい。

そして、磯際狙いというと段シズ仕掛けというイメージがあるが、私は図のような2段ウキ仕掛けを主に使用する。深いタナを狙う際も、大きな下ウキを底潮に乗せることで根掛かりを回避しつつ際をキープできるという利点が2段ウキにはある。また、沈んでいく下ウキの動きから潮の流れを把握できるため仕掛けを底潮に乗せやすいというメリットもある。それを生かせば深いタナで撒き餌と刺し餌を同調させやすくなる。

さらに、私が使う2段ウキシステムにはアタリを明確に表現してくれる小さなウキを上ウキとして浮かせて使える利点もある。ウキ止めをつけてタナを設定すればアタリを明確にとらえられる。このため数少ないわずかな反応をとらえなければならないことも多い寒グレ期には特に重宝する。

2段ウキ仕掛けで磯際を狙う場合、ハリスは少し短めの2ヒロとする。自然に漂うようにハリスにはガン玉を打たない。

際釣りドン深5

紀東のドン深な磯では、グレのタナが深いことが多い。もちろん日ごとに変化するが、およそ4~8ヒロが目安と考えており、まずはウキ止めを4ヒロにセットしてスタートする。それで餌が取られないようなら矢引きほどずつ深くして反応があるタナを探っていく。

深いタナで仕掛けと撒き餌を同調させるには、先に投入した撒き餌の沈下を確認してから仕掛けを投入するといった工夫が必要だ。また、磯際の潮が左右に流れているときは狙いのポイントへ撒き餌が届くように潮かみに投入しなければならない。

そのように撒き餌を目で追う必要もあるため使用する配合餌は赤色などの視認性のよさを重視してセレクトする。それによって撒き餌の沈み具合や流れ具合が計算しやすくなり、狙いのポイントへ沈むように投入点を調整することも容易になる。

2段ウキ仕掛けでは、下ウキがウキ止めゴムまで沈んでタナが取れたところからが勝負となる。無駄な糸フケを出さないように道糸を操作して上ウキにアタリがでるのを待つ。

際釣りドン深1

アタリがでたら即合わせが基本。主導権を常に握りながらやり取りしたい。

磯際の深ダナ狙いではグレに先手を取られると磯に張りつかれたり、根ズレでラインブレイクすることがあるためアタリがでたら即合わせで主導権を握りたい。

タックルに関しては、磯際狙いでは短い竿の方が操作しやすいが、長い竿ほどグレを磯際から引き離しやすいという利点があるから一概にどちらがよいとはいえない。また、胴調子の竿はタメがきくが、曲がり過ぎて竿の長さが生きないことがある。このため極端に胴調子の竿は際釣りには不向きだといえる。

磯際、特にドン深のところにはグレだけではなく他の魚もたくさんいる。グレだけを狙って釣ることは難しいが、何が釣れるかわからないのも際釣りの魅力である。他魚がヒットしたからといって諦めず、積極的に磯際を狙ってほしい。2段ウキ仕掛けであれば難しいことを考えなくても大きなアタリを表現してくれるはずだ。