チヌ・フカセ釣りの悩みを解消!!|ラインが風に取られるときの対策は? | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

チヌ・フカセ釣りの悩みを解消!!|ラインが風に取られるときの対策は?

QAフカセ釣り横風対策

Q:ラインが風に取られるときの対策は?

チヌのフカセ釣りにおいて、海面に浮いたラインが強風に取られて仕掛けがまったく沈まない、あるいは狙いのコースから外れるといった不具合が晩秋以降によく起こります。このような状況下の対策を教えて下さい

A:重い仕掛けを使うのがスムースです

フカセ釣りにおいて風は最もやっかいな存在です。中でも真横からの強風は最悪です。いつもの釣りがまったく通用しません。

軽い仕掛けをなじませるのであれば、風かみに投入して糸フケを作ることで対応できます。

QAフカセ釣り横風対策

このとき、移動するスペースがあるなら風かみに数㍍移動して仕掛けを投入するのが有効です。投入後、ウキの風かみに道糸がくるように竿を倒し、撒き餌を打った風しものポイントへ戻って仕掛けをなじませます。

QAフカセ釣り横風対策
投入後は竿先を海面にできるだけ近づけましょう。

以上の方法である程度の対応できますが、竿先が海面に届かない場所ではさらに工夫が必要です。

ラインメンディングが困難な状況では、重いオモリを使うことが最善の策です。チヌ釣りでは狙いのタナに仕掛けを入れることが大前提となります。魚がいてもそのタナに刺し餌を届けないことには釣れないからです。

風の強さによっては3号ぐらいのウキを用いる仕掛けを使ってもいいでしょう。このクラスだと狙いのコースから外れにくくなるぶん、撒き餌の帯に少しでも長く刺し餌を漂わせることができます。

もっとも、チヌ釣りでは撒き餌と刺し餌を確実に合わせる必要はありません。チヌは撒き餌の外でも食ってくることも多いため「だいたいこれぐらいかなぁ」程度に考えておけばいいでしょう。

根掛かりが少ない場所なら刺し餌を這わせ気味にして狙うのも有効です。この場合、一番上にウキの適合オモリ、ハリスにガン玉を打ってウキ(円すいウキ)が10〜20㌢沈むようにするのがおすすめです。これで仕掛けが風の影響を受けにくくなり、スムースに流すことができます。

QAフカセ釣り横風対策
QAフカセ釣り横風対策
ウキを水面下に沈ませることで仕掛けが風の影響を受けにくくなります。

このハワセパターンが特に有効なのは浅場です。比較的軽い仕掛けでアプローチできるため根掛かりが少なくなるという点で有利です。

日ごろの疑問を名手に教えてもらおう!!

実釣時の悩み、タックル関連で知りたいことなど、日ごろの釣りでの悩みや疑問を解決しませんか? エキスパートが親身になって手助けをしてくれるQ&Aコーナーへの質問をジャンルを問わずに募集します。詳しくは「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページをご覧下さい。

「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページはこちら

関連記事

チヌ・フカセ釣りの悩みを解消!!|撒き餌を打つ位置の状況ごとの考え方は?

【チヌ・フカセ釣りの悩みズバリ解消!!】低水温期に効果的な撒き餌とは?

《チヌ釣りQ&A・フカセ釣り》ロッドの選択の考え方は?