手軽かつ安価!! 根魚主体によく釣れるチャミング&アミヘッド釣法をやってみませんか? | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

手軽かつ安価!! 根魚主体によく釣れるチャミング&アミヘッド釣法をやってみませんか?

チャミング&アミヘッド16

「撒き餌をパラパラと手で撒いて魚をおびき寄せ、ジグヘッドにセットした沖アミを食わせる」というコンセプトのスタイルがチャミング&アミヘッド釣法です。決してバンバン釣れるというパターンではありませんが、餌代が安い、釣り方が簡単でありながら釣るまでのプロセスがメチャ楽しいという具合に魅力が満載です。ぜひ、チャレンジしてみて下さい!!

(文:弓削和夫)

チャミング&アミヘッド釣法のコンセプト

「釣りは楽しいけど、ゴカイやアオイソメを餌にするのは気持ちがわるい」という方は結構多いものです。そうした方でも沖アミを用いるスタイルなら問題ないでしょう。ここで紹介する釣りは沖アミをパラパラと撒いて集めた魚をジグヘッドにセットした沖アミで釣るという手軽なパターンです。

チャミング&アミヘッド9
ガシラ・メバルなどの根魚をはじめ、グレやウミタナゴといった魚が遊んでくれます。

使用する竿は、磯竿などと比べて短いぶん女性や子どもでも扱いやすいルアー用のメバルロッドがおすすめです。やわらかい竿先を持つことから食い込みがよいうえ、軽いオモリも投げやすいというメリットがある点もおすすめの理由です。また、基本的にはメバルやガシラ、グレやウミタナゴといった小物がメインターゲットとなるのでライトなタックルを用いる方が楽しく釣れます(ときにはとんでもない大物が掛かることもあるので侮れません…)。

チャミング&アミヘッド18
チャミング&アミヘッド14
刺し餌は、切り落とした尻尾の切り口からジグヘッドのハリ先を刺し込んで通し刺しにします。

タックルはメバルロッド+小型のスピニングリールがおすすめです。穂先のやわらかいメバルロッドは食い込みがよく、ガイド数が少ないことから軽いオモリでも投げられるというメリットがあります。

チャミング&アミヘッド釣法をおすすめする2つのオイシイ理由

①水深がそこそこある波止ならどこでも楽しめる!!

チャミアミ(チャミング&アミヘッド釣法)を楽しむのにうってつけの釣り場は、足もとから水深があるうえに潮通しのよい波止です。その中でも特に潮通しのよい先端〜中間の外向きに釣り座を構えるのが理想的です。ただし、先端回りは流れが複雑に変化するため上級者向きといえます。慣れないうちは中間あたりに釣り座を構えるのがおすすめです。

チャミング&アミヘッド15
魚がつく地形変化があるうえに潮通しのよい場所に釣り座を構え、少量の撒き餌を絶え間なく撒き続けるのがよりよい釣果を上げるコツです。

狙い目となるのは、波止の外向きであれば沈みテトラ回り、内向きであれば基礎石やケーソンの継ぎ目などです。そうしたところに餌を少し撒けば宙層でグレ・メバル・ウミタナゴ、底層でガシラ・イソベラ・チャリコ(小さなマダイ)などのさまざまな魚が見られるようになります。要するに、何かしらの地形変化に目をつけ、魚を誘い出すイメージで撒き餌を打つのがこの釣りの基本となります。

②餌は刺し餌用沖アミ1ブロックだけ♪

用意する餌はボイルや生の沖アミのみです。生は食い込みがよいもののやわらかいぶんキャスト時にはずれやすいため、ボイルをメインに使うのが望ましいです。

分量は多くを必要としません。MかLサイズの刺し餌用の沖アミレンガを1つ購入(500円前後)すれば3〜4人で3時間ほど遊べます。沖アミを解凍するために使う水汲みバケツを忘れずに用意しましょう。

チャミング&アミヘッド13
刺し餌用の沖アミブロックが1つあればしっかりと遊べます。

流れを読むのが大事!! チャミアミ基本講座

基本的な釣り方は図の通りです。

チャミング&アミヘッド19
チャミング&アミヘッド20
チャミング&アミヘッド21
チャミング&アミヘッド22
チャミング&アミヘッド23

よりよい釣果を上げるための要点

メインターゲットはグレやメバルといった宙層を泳ぐ魚です。流れる撒き餌(沖アミ)につられてつき場から出てきた魚をジグヘッドにつけた沖アミで狙います。撒き餌と刺し餌のそれぞれを合わせることが好釣果につながるため、潮の動きによる撒き餌の流れ方と魚のタナやポイントの位置関係をイメージすることが不可欠です。

チャミング&アミヘッド11
潮の流れを読んで撒き餌と刺し餌を魚のタナに合わせることができれば数釣りが期待できます。

素直な流れのときに家族で釣りをするなら、前方にポイントがある位置に竿を出すお母さんやお子さん、その潮かみ(上流)に撒き餌係のお父さんという布陣で挑みます。あとは撒き餌と刺し餌が合うように流れの速さ(撒き餌が流れる速さ、沈む速さ)に合わせてお父さんが移動して調整します。要するに、沖アミの沈み方から潮の速さを判断し、その都度撒き餌の投入点を調整することが好釣果を上げるコツというわけです。

こちらの記事も要チェック!!

アイナメ・ガシラ・メバルが連発!! 神明・垂水一文字の根魚釣りを解説

メバルフリークが教える!! 泉南のゴロタで連発必至の遠投ウキ流し釣り実践ガイド

【餌もルアーもOK】メバル・ガシラ+α 根魚釣り場15選