意外と高確率!!「ついでの釣りでマゴチ・ヒラメ」を楽しむ実戦的手法〈但馬〜山陰エリア編〉 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME - Part 2

意外と高確率!!「ついでの釣りでマゴチ・ヒラメ」を楽しむ実戦的手法〈但馬〜山陰エリア編〉

夜釣りorカレイ釣りとの組み合わせが楽しい!!

他の魚も狙う釣行でマゴチやヒラメも…と考えるなら綿密に作戦を立てておく必要があります。その際に考え方のベースとなるのがマゴチ・ヒラメは主に日中のターゲットであるということ。夜釣りでは確率がグンと低くなることを踏まえて以下のような釣行パターンを考えています。

夜釣りの延長で狙うパターン

投げ釣り ついでマゴチヒラメ1-1

塩イワシでの実績も多いですから気軽にチャレンジして下さい。

日本海側の各釣り場には秋の中盤まで夜釣りでキスやマダイ・スズキ・クロダイなどの大物を狙えるポイントが多いので、まずは夜から夜明けの直前までは全力で上記の対象魚を狙います。そして、空が白んできたタイミングで1~2本の竿の仕掛けをマゴチ・ヒラメ用に交換し、塩イワシをつけて投げ込みます。日本海側では塩イワシでヒラメの実績があるポイントも多いので、あまり無理して生き餌を用意することもないでしょう。

あたりが明るくなるにつれて夜の大物狙いが期待薄となったところでマゴチ・ヒラメ狙いの竿を増やしていくのがスムースです。この釣りは日中でも可能なので、以後は餌がある限り、または自分自身が納得できるまでがんばってから納竿とすればいいでしょう。

カレイ釣りと並行して狙うパターン

投げ釣り ついでマゴチヒラメ1-11

トラブルなくうまく釣ればカレイとの両得も期待できます。

秋が深まってくると日中に狙えるカレイと並行してマゴチやヒラメを狙うパターンが考えられます。竿を3~4本出すとして、1~2本をマゴチ・ヒラメ狙いの仕掛けにするとよいでしょう。

この場合はカレイをメインに釣りたいわけですから、片手間の捨て竿感覚で狙うものと割り切ることです。餌も塩イワシ程度にとどめておくようにしないと、どっちつかずの釣りになってしまいます。

また、カレイの場合は潮の速いポイントで釣ることが多いので、仕掛けの落ち着かせ方が難しいものです。マゴチ・ヒラメ狙いの仕掛けが本命狙いの邪魔をしないように注意しましょう。あまり期待できそうにないと感じた場合は早めに本命狙いの仕掛けに戻すことも大切です。

手早く仕掛けを交換するための工夫

夜釣りからマゴチ・ヒラメ狙いにかえる場合、仕掛けを交換するタイミングが非常に難しいものです。マゴチ・ヒラメは日が高く上がっても狙えますから、タイミングに迷うときは夜釣りを納得いくまで続けてからチェンジするのがいいと思います。

一番よくないのは夜明けの好タイミングに仕掛け交換で手間取って何も狙っていない状態が続くことです。早めに釣りをかえるならできるだけスムースに作業を済ませましょう。

  • 投げ釣り ついでマゴチヒラメ1-2
    30号の太糸を用いた単線のスナズリは何かと使い勝手があります。

通常、仕掛けのスナズリ部分はモトスを折り返して2~3本ヨリにしますが、私はナイロン30号を用いて別に作成しています。こうすることでスナズリより下の部分を交換するだけで対象魚がすぐに変更できます。

サルカンはクレンスイベル6号を使用し、これにナイロン30号をスリーブ止めします。こうすることでサルカンの結束部分も小さくまとまるので、ドラグフリーでアタリがあった際に仕掛けが天秤の穴を通りやすくなります(6号のクレンスイベルは天秤の上の穴に引っ掛かる恐れがあるので上にシモリ玉を入れて対処しています)。