ショア青物ゲーム記事一覧
伊豆七島の中でも都心からアクセスしやすい三宅島に日帰りで釣行してきました。現地の磯ではカンパチやヒラマサをはじめ、キハダマグロや本カツオも期…
近年は北海道でショア青物ゲームが大いに盛り上がっています。ブリはもちろん、ヒラマサやときにはクロマグロのチャンスもあり、夢を追いかけるという…
私がロックショアゲーム以外に楽しんでいるのがSUPフィッシングです。大海原を自由に移動できる爽快感はもちろん、海中の様子も把握しやすく、魚と…
青物にルアーを見切らせずに反応を継続させるにはポッパーのバブルダイビングが効果的です。ポッパーをダイビングさせるのは難しいと思うかもしれませ…
ロックショアの難関、大型ヒラマサは時間を費やして追いかけるのに不足のない相手です。まずは狙いのポイントを知り尽くすところからスタートし、信頼…
7月中旬以降は青物を好調にキャッチしています。その中で大本命のヒラマサを手にするには運に左右される部分も大きいですが、自力で確率を高めるため…
ショア青物が不調だった南紀エリアですが、海の変化を感じたタイミングで磯にアタックしてきました。当日はヒラスズキをメインに、青物の回遊も視野に…
カンパチのバイトスイッチを入れるために意識したいのがチラリズムです。ポッピングやダイビングで発生する泡によってルアーのシルエットを隠し、ルア…
タイミングを選ばずに釣行を続けていく中で、安定した釣果が期待できる磯には共通する条件があることが分かりました。さらに、そのようなポイントでは…
アングラー不利の状況下で難易度の高いターゲットに挑むというのがショアヒラマサゲームの醍醐味です。限られたチャンスをモノにするにはフィールドの…
公式YouTubeチャンネルへ
SWマガジンwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込み・送料込)※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記