ショアジギング記事一覧
冬になり再びコロナウイルスが猛威を奮って心配が尽きませんが、今回は秋に青物狙いで九州・宮ノ浦の沖磯へ遠征した模様をレポートします。満を持して…
急な予定変更で鹿児島県・甑島の磯にアタックしてきました。現地でのメインターゲットはスジアラ。何の情報も得ないまま過去の実績を頼りにポイントを…
近年は北海道でショア青物ゲームが大いに盛り上がっています。ブリはもちろん、ヒラマサやときにはクロマグロのチャンスもあり、夢を追いかけるという…
青物狙いのショアジギングでは着底後のファーストアクションでヒットが多いことから、まずはそのタイミングに集中することが重要です。そこで反応がな…
ショアからジグでタチウオを狙う場合は他のポイントよりも深くてジグの引き抵抗が大きい場所を特定することが先決です。アクションはラインスラックを…
カンパチのバイトスイッチを入れるために意識したいのがチラリズムです。ポッピングやダイビングで発生する泡によってルアーのシルエットを隠し、ルア…
表層で青物の気配がないときはメタルジグでボトムを狙うのが定石です。ただ、表層と違って地形的変化のあるボトムはなかなかきっちりと攻めにくいもの…
『フィッシングショーOSAKA2020』に展示された多数のタックルの中からSWマガジンweb編集部が厳選した釣り具を各メーカーごとにピックア…
毎年、恒例となっている北海道南部・津軽海峡へのショアジギング遠征。現地では夢のクロマグロや大型ヒラマサを追い求めているのですが、今回ヒットし…
近年は日本北限の地である北海道でもショアジギングが大人気ですが、私自身も夢を求めてフィールドに足を運んでいます。そして先日、大好きなフィール…
公式YouTubeチャンネルへ
SWマガジンwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込み・送料込)※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記