オフショアジギング記事一覧
クロムツ専門で出船している遊漁船に乗船し、クロムツジギングに初チャレンジしてきました。厳しい寒さの中、半夜釣りで美味なターゲットを追い求めた…
山陰エリアを中心に盛り上がりを見せるライトジギングの〝スピネギ〟とは? 根魚主体にヒラマサやブリといった青物も期待できるうえ、各魚種のビッグ…
ブリやサワラに口を使わせるには、スイミング系アクションを軸に捕食しやすいベイトの動きを演出するのが効果的です。そして、その中ではベイトとなる…
例年なら1月にシーズンオフを迎える明石沖の青物ジギングですが、2020年はどういうわけか3月後半になっても青物が好調に釣れています。そこでパ…
『フィッシングショーOSAKA2020』に展示された多数のタックルの中からSWマガジンweb編集部が厳選した釣り具を各メーカーごとにピックア…
近ごろはメインのジギングの合間にイカメタルゲームを積極的に楽しんでいる。とはいえ、決して本業?をサボッているわけではなく、タックルから技術面…
進化するオフショアジギング&キャスティングで重要視したいのがライン&フック使い。そこにこだわって繊細な釣りを展開すれば、青物をはじめとするタ…
「神が舞い降りた‼」と感じた忘れられないファイトといえば、韓国・済州島でのヒラマサ狙い。最高の形でロケを終えるために執念で大物をヒットさせた…
内海の水温が上がりきらない春先は黒潮の影響を受けやすい南のエリアへの釣行を基本としている。ただし、水温が高くて有利な海域といってもチャンスを…
サワラ狙いではラインを切られない範囲で最もアタるフォール速度を模索することが不可欠。さらに、多彩なアプローチを交えて表~宙層を徹底的にサーチ…
公式YouTubeチャンネルへ
SWマガジンwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込み・送料込)※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記