ステップアップ記事一覧
メタルジグで青物を狙うときの強みは何といっても遠投性と全層をカバーできるサーチ能力の高さです。単調な釣りにならないよう、ジグのタイプの使い分…
アジングで避けられないのがフッキング後のバラシ。ただ、それを最小限に抑えるフォールパターンが存在します。そのメソッドを用いればジグヘッドやフ…
メバリングに限らず、安定した釣果を上げるには実釣時に状況把握&情報収集能力を磨く行為が欠かせません。意識レベルの高い釣りの積み重ねがさらなる…
シビアな状況ほど0.6㌘以下のジグヘッドリグによるナチュラルな浮遊感が有効となるケースが多いアジング。極軽量リグの持ち味を生かすテンションの…
不慣れな場所を攻める場合はやはり事前の情報収集が不可欠。食いを促すナチュラルなアプローチを実践するためにもできるだけ多くのヒントを得ることが…
釣りのジャンルを問わず、ステップアップを実現するには自分なりの判断基準を構築する必要がある。そして、それを実現するために重要となるのが……
今回は磯のヒラスズキを狙う上で念頭に置いておきたい事柄を私なりに紹介させていただきます。基本的にはサラシという限られた範囲を狙う釣りですが、…
前編に続き後編ではエギングで使用するライン、リーダー、餌木について考察。さまざまな選択肢がある中で細かい部分に目を向け、状況に応じた使い分け…
シビアさが増す近年のエギングだが、その中で楽しめることはまだまだ多い。たとえばタックルに目を向けると、その選択や使い分けによってゲーム性を追…
寝ても覚めても「スズキ命」だった青年時代は本当に最高だった。とはいえ、家族を持ったことで何かと制約が増えた現状もそれはそれで楽しい。釣りその…
公式YouTubeチャンネルへ
SWマガジンwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込み・送料込)※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記