ダイビングペンシル記事一覧
アングラー不利の状況下で難易度の高いターゲットに挑むというのがショアヒラマサゲームの醍醐味です。限られたチャンスをモノにするにはフィールドの…
高知に移住しておよそ10年、磯やサーフのヒラスズキをはじめ、日々さまざまなターゲットを狙っています。その中で欠かせない存在がアカメ。特にダイ…
『デコカット』は斜めにカットされた部分がリップ形状になっており、軽い入力でも確実に水を噛み、S字軌道の安定したアクションを演出することができ…
『デコペンII F』は大型青物への対応力を強化し、キビキビとした動きが追求されたウッド製のダイビングペンシルです……
『デコマサ II』は青物攻略に無類の強さを発揮するトップウォーターメソッド、誘い出しに完全対応するダイビングペンシルです……
波動によるアピールが青物の側線を刺激するといわれているダイビングペンシル。このルアーのポテンシャルを最大限に引き出せるよう、エキスパートのノ…
《後編》ではショア青物狙いで使用頻度の高いダイビングペンシルの操作方法を中心に紹介。信頼するルアーで技を磨き、状況に応じたアプローチでチャン…
青物の回遊に遭遇するには、まずはベイトの動向を把握することが不可欠。フィールドでは些細な海況変化も敏感に察知してチャンスをモノにしよう‼…
混雑する堤防などのポイントでは青物にプレッシャーがかかって沖に避難しているケースが多い。そのようなときに有効となるアプローチは……
シャローが中心となるため、青物の回遊があれば反応が出やすいのがサーフの特徴だ。流れの変化や濁りの発生具合など、ポイントをじっくり観察すること…
公式YouTubeチャンネルへ
SWマガジンwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込み・送料込)※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記