進化するメバルプラッギングの楽しみ方 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

進化するメバルプラッギングの楽しみ方

状況に合わせたプラグ使いをマスターしよう!!

メバル用のマイクロプラグといってもさまざまなアイテムがあるが、代表的なものとしてはシンキングペンシルがあげられるだろう(僕自身はさらにリップレスミノー、シンキングペンシル、ノンリップミノー、スティックベイトなどに細分化しているが、今回はこれらを総称してシンキングペンシルと呼ぶ)。

シーバスと同様、メバルゲームにおいても適度な浮力があり、ロールおよびS字蛇行やパラレルダートでアピールしながら狙いのレンジをしっかりとトレースできるシンペンが有効となる。

このルアーの強みはサイズの割に飛距離を稼げること、さらにカラーも含めて小魚からイカ類、また浮遊するプランクトン類に至るまでさまざまなベイトパターンをカバーできる点だ。通常のレベルリトリーブの他、フォールでのアクションやテンションドリフトといったいくつかの有効なアプローチに対応する。また、バチパターンなどには引き波で対応可能。まさに万能型のプラグといえる。

ただ、問題点が1つだけある。それは強風時や波気があるときには機能しにくくなってしまうことだ。このような状況下では魚の活性と同時に海況に合わせたプラグ選択が必要となる。各ルアーの使いわけの目安は次の通りだ。

●トップウォータープラグ…頻繁にライズを繰り返すような好時合に使用すればエキサイティングなゲームが体験でき、効率よく釣果をのばすことができる。

●リップつきミノー&バイブレーション…風や波の影響がやや強いときは、しっかりと水を噛み、レンジをキープできるこれらのルアーが有効。

●メタルジグ、ジグミノー…一時的に発生する潮目など、沖めのポイントを狙うときに使用。宙層からボトムを中心に狙うときや、シャローでも沖めの表層で魚の活性が高いときに効果的。

メバル プラッギング4

タイプの異なるマイクロプラグを使いわけることでさまざまな状況に対応可能。

[spacer]

カラーによる反応の差は間違いなくあるから…

ルアーのカラー選択ももちろん重要。場所や海況にマッチする色を見極めることも釣果に大きく影響する。ショートバイトか丸飲みか? そのあたりが判断基準となるのだが、サイズやフォルムと同様にカラーによる圧倒的な反応の差も間違いなく存在する。

メバル プラッギング5

フッキングの状態をヒントに、そのときに有効となるカラーを導き出したい。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。