【磯のヒラスズキゲーム】ランカー攻略の極意
ポイントの見極め方
ランカーに照準を合わせれば、その警戒心を緩和させる厚いサラシが不可欠となる。ゴロタやガレ場が続くシャローポイントであれば、特に春先はゴロタのブレイク付近のサラシでフッコクラスが連発する。これはベイトに殺気立つ小型(若いヒラ)に限定され、この場面で大型と出合った経験はない。
シャローエリアでの大型は海底の起伏や一帯の中でも水深が際立って深く変化する場所を選んで定位する。際立った地形変化は複雑な潮流を生み、そこから伸びるサラシの層はあたかも離岸流のように沖へ帯状に広がって途切れにくい。単調な景色が続くゴロタ場では、ひと目で周囲と異なることがわかるだろう。
一方で岬やハエと呼ばれる足もとからドン深な磯では、磯際でオーバーハングしたエグレや側近のシモリがつき場となる。一面が厚いサラシに覆われていても、シモリでは波がダイレクトに当たらない側にヒラが潜み、乱れ過ぎた水流を避ける傾向は大型とてかわりない。ドン深ポイントは一見して荒れ過ぎの状況でも、サラシの下層では漂う感じの緩い乱れであることが多く、際の底で悠々とベイトを待ち構えるランカーの姿をイメージしている。
アプローチのキモ
大型はシモリなどのつき場を離れてルアーを深追いすることはない。そこでキャストでは風向きや着水点へのアングルを考慮しながら、ラインスラックをコントロールする。狙いのシモリをタイトにより長くアピールするために意識的にラインスラックを発生させ、ロッドワークでシモリを舐めるようにトレースする感じだ。
また、海面で見え隠れするシモリを狙う場合は、まずはその数㍍先にライナーでミノーを着水させる。そして、シモリを越える波にルアーを乗せ、シモリで波が砕けた直後にロッドワークで水面直下へ送り込む。この場合は瞬間的なバイトとなるので、すぐにフッキングを入れられるようにロッドを構えておきたい。
キャストのタイミングはポイント全体でサラシが薄い状況なら大波が砕ける瞬間を待つ。荒れ過ぎなら波と波の間隙に合わせることが必須。いずれもルアーが狙いのピンポイントを通過するタイミングで十分なサラシが広がっていることが重要だ。
リトリーブはミノーで表層をタダ巻きするのが基本だが、ミスバイトさせたり、先行者の存在があるときはシンキングペンシルを使用。小刻みなロッドワークでスプラッシュを上げて水面で逃げ惑うパニックベイトを演出する。ヒラ目線への変化はバイトのきっかけを生み、合わせてこのアクションはサラシが薄い状況での誘い出しとしても有効である。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。