【磯のヒラスズキゲーム】確実に取るためのノウハウ | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

【磯のヒラスズキゲーム】確実に取るためのノウハウ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

確実に取るためのファイトスキル

他魚と比べてヒットポイントが明確なことから、アングラー自身がヒットからランディングまでのシナリオを思い描いてアプローチできるのが磯ヒラゲームである。

まず、最初にチェックするのは当日最大と思われる波の様子(タイミングや影響)だ。それに合わせて安全にランディングできるポジションを設定する。そして、波のタイミングや流れによってキャストポイントやトレースコースは異なるため、ヒット後の誘導ルートは数パターンを想定しておきたい。

また、事前に大物がヒットしたときのパターンをシミュレートしておこう。大型になると強引に寄せてくることは難しく、オープンエリアに誘導して魚を弱らせることを考えてランディングまでのルートを設定する。

それと、主導権を握れないほどの相手を強引に寄せようとするのは失敗のもとだ。そんなときは魚の習性を利用して誘導するのがコツである。

基本的にフックアップした魚は引っ張る方向とは逆方向に泳ごうとする。ロッドを立てれば潜ろうとするし、右へ倒せば左へ、左へ倒せば右方向へ走る。その習性を利用してオープンエリアまで誘導し、十分に弱らせてからランディングするのが理想だ。寄せるときも強引に向きをかえるのではなく、魚の頭の向き(進行方向)を確認して横方向から引っ張ることで無理なくこちらを向かせることができる。

磯のヒラスズキゲーム ファイト3

キャッチ率を上げる意味でもランディングが困難なポイントには手を出さないこと。無駄に魚を傷めるよりも、最初から取り込み可能なポイントで安全な釣りを楽しもう。

[spacer]

ファイト中の心構え

大型が相手となると思い通りに誘導するのは困難だ。そこで誘導するというよりも、行かせたくない方向を避け続けて魚を弱らせることを意識したい。そうやって主導権を握ったうえで落ち着いて魚をコントロールし、ランディングに持ち込む。

また、根ズレが避けられない場所まで走られた場合にテンションをかけるとすぐさまラインブレイクしてしまうので、リールのベールを返してフリーにすることもある。その後は安全な場所まで魚が移動してくれることを願うしかない(笑)。

バラシを軽減する工夫

最近は3フックのスリムミノーが数多く登場している。当然3フックの方がフッキング率は上がるが、フックサイズが小さくなるぶん磯ヒラゲームにおいては強度不足を感じる場面も多い。かといって単純にフックのサイズをすべて大きくしてしまうと、バランスが崩れてルアー本来のアクションが演出できなくなる。

そこで、私はリヤにシングルのアシストフックをセットして軽量化をはかり、そのぶんフロントとセンターのフックサイズを上げて強度アップを実現している。また、フックオフの多いヘビーウェート系のルアーには、リヤにアシストフックをツインでセットしている。

磯のヒラスズキゲーム ファイト4

フックについてはバランスを考えながら工夫を凝らす。そういった部分もこの釣りの楽しみの1つだ。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。