【磯のヒラスズキゲーム】確実に取るためのノウハウ | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【磯のヒラスズキゲーム】確実に取るためのノウハウ

磯のヒラスズキゲーム ファイト1

ヒットポイントが明確なため、事前にランディングルートを設定しやすいのが磯ヒラゲームの特徴だ。冷静に対応する心構えと適切なタックルバランスを意識してバラシを排除しよう

解説:程野 昇

適切なタックルバランスの決め方

ヒラスズキはバラシの多い魚である。その主な原因は水面上での激しいヘッドシェイクだ。これを繰り返して見事にフックを外して逃げていく。バラシを軽減するにはタックルバランスに工夫が必要だが、そのためだけのバランスでは意味がない。まずはヒットに持ち込まなければ始まらないからだ。つまり、食わせるために有利なセッティングと、バラシをできる限り軽減できるセッティング、この両者のバランスをうまく取ることが重要となるわけだ。

食わせを優先した場合、そのエリアにマッチしたセッティングが必要となる。地形や気象条件によって理想的なセッティングは異なるからだ。たとえば、風波が好条件となるエリアでは、強風下での正確なキャストを優先してシャープで振り抜けのよいロッドと水噛みのよいルアーが使いやすい。

また、風の影響が少ないエリアならルアーの操作性とファイト時のバラシを考慮し、柔軟なロッドと軽量ルアーの組み合わせが有利となる。

ドラグ値の決め方

ヒラスズキはガンガン走るタイプではなく、激しく暴れる魚だ。テンションを強くかけるほど激しくジャンプするので、ドラグは基本的に緩めに設定している(フッキング時にドラグが滑らない程度)。しかし、シモリが点在するポイントでは故意にジャンプさせて根をかわす必要もあるので、ポイントの状況に合わせた設定が不可欠となる。また、ファイト中は魚の引きに波のパワーを加味した調整を考えたい。

フッキングのコツ

PEラインを使用する場合、即合わせではバイトを弾いてしまうこともあるので要注意。竿に魚の重みが乗ってから軽く合わせを入れる程度でOKだ。ナイロンは伸びがあるのでしっかりと合わせを入れるように心がけよう。

ラインの号数

狙いのポイントが遠いなど、飛距離が必要なときはPE1.5号をメーンに使用している。大型青物の回遊が予想される場合は2号が安心だ。リーダーはトラブルが少なくて扱いやすいナイロンを愛用。また、風が強い場合はPEラインでは糸フケが出過ぎて釣りにならないケースが多いので、ナイロン14Lbを通しで使用している。状況に合わせてすぐに対応できるよう、替えスプールを持参しておくと便利だ。

磯のヒラスズキゲーム ファイト2

状況変化にしっかりと対応できるよう万全の備えで挑みたい。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう