オフショアエギング・冬のティップラン入門 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

オフショアエギング・冬のティップラン入門

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

タックル選びの基準

前記のように水中で立たせることでお助けリグの効果が最も発揮される。ティップランプラスならシンカーはさほど重くなくてもいいが、ドテラ流しの場合はその状況で単独で使用しているティップラン用の餌木のウェート+20㌘以上を目安に重くすることでリグを立てる必要がある。ただ、そうすると30㌘のティップラン餌木+シンカー20㌘+上部のノーマル餌木20㌘としてもリグ全体で70㌘にもなり、従来のスピニングタックルでシャクり、巻き上げるには負担が大きい。そうしたことから、より重いリグを扱いやすいベイトタックルが有利だ。

ティップラン用ベイトロッドはラインナップが少ないが、ハイギヤタイプのベイトリールを使用してジギング感覚で巻き上げにより誘うことでストロークを補えるので、長さはさほど気にせずともよい。

ティップランプラスの場合は縦に大きく誘える6.5㌳以上のティップラン用スピニングロッドに、リールは巻き上げトルクを重視してノーマルギヤタイプをセットする。

餌木は、上部がノーマルタイプの2.5~4号。下部はティップラン用で、スピニングタックルには3号前後、ベイトタックルには3.5号を使用。カラーを上下同色にすると集魚効果が高まる。下部シンカーはスピニングタックルの場合30㌘が上限だが、ベイトタックルは30㌘以上もOK。ドテラ流しでお助けリグの有効性が実感できないという場合は、シンカーが軽いためリグが斜めになっていると考えたい。ティップラン餌木を単独で使用するときとは反対に、より重くすることで釣りやすくなる(上部のノーマル餌木の姿勢はかわらないので乗せやすさは損なわれない)。

ラインはスピニングがPE0.6号、ベイトがPE0.6~0.8号。いずれも200㍍巻いておくのが無難。リーダーは、PEから上部スイベルの間が2.5号。レッドモンスター狙いやリグの総重量が重い場合は3号とする。上部スイベルから下部餌木の間は2号とし、根掛かり時に上部餌木までロストすることを回避する。長さは最低80㌢、ウネリが高いときは120㌢以上取る。

上部スイベルはワンタッチで餌木を交換できる専用品がおすすめ。下部スイベルはシンカー装着に支障のないティップラン餌木専用タイプ。

この他、船の移動中に餌木を固定しておくホルダーがあると便利。それと、ラインが竿先に絡んで解けにくい場合、ラインコート剤をその個所にスプレーしてやるとスムースに解くことができるので試してほしい。

冬のティップラン6
冬のティップラン7
[spacer]
冬のティップラン8

潮流、風、船の流れる速度を考慮し、なるべく仕掛けが立つように餌木のウェートを調整する。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。