カマス釣りをサクッと快適に楽しもう!!|【ほぼ月刊 武田 栄!vol.7.5】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

カマス釣りをサクッと快適に楽しもう!!|【ほぼ月刊  武田  栄!vol.7.5】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

カマス釣りをサクッと快適に楽しもう!!|【ほぼ月刊  武田  栄!vol.7.5】

カマサーゲーム(カマスのミノーイング)の注意点

シンプルなタックルと釣り方で手軽に楽しめるカマサーゲームですが、注意点は以下の通りとなります。

●ストレスなく釣りができるタックルで挑む…小型ミノーを心地よくキャスト&操作できるタックルがグッド!!(メバルタックルの流用でもOK)。
●大きなジャークやトゥイッチは不要…ロッドワークによるアクションはカマスにも効果的ですが、やり過ぎると鋭い歯によってリーダーを「スパッ」と切られます(余計なことをすると、割と高確率で切られます…笑)。カマサーで釣る場合はタダ巻きが基本でたまに0.2秒ほどストップを入れればOK。また、必要以上にリーダーを太くする必要もありません。
●虫除け対策を万全にして、滑らないシューズやサンダルで楽しむ…朝夕を狙うパターンなので暑さは幾分マシですが、蚊などにまとわりつかれると楽しさも半減するので要注意。それと安全対策も万全にして、とにかく快適に楽しみましょう!!

カマス釣り ミノー7
カマス釣り ミノー8
時期的にもまだまだ楽しめるカマス釣り。さあ「レッツ・カマサー」ですよ!!

※カマサーゲームについては、動画でも解説している下記の記事も参考にして下さい!!(編集部)。
https://memenet.co.jp/sw/sea_fishing/19827/


使用タックル

【ロッド】
Go-Phish・ul-76 Power Seven torzite
発売から15年を迎える超定番のSWライトゲームロッド。足場を選ばない7.6㌳のレングスに超軽量ブランクを採用。幾度かのアクション変更後、現行モデルはチタンKガイド+トルザイトリング仕様。ルアーウェートは3~14㌘を想定し、ライトゲームロッドでありながら引きの強い尺メバル、大型アジ、チヌ、ライトシーバスまで対応。やや張りのあるブランクは軽量ジグヘッドから遠投フロート、メバル狙いのジグまでを扱える汎用性の高いロッドとなっている。本格ライトゲームを楽しむ最初の1本として、また同シリーズ『ul76 P2torzite』との併用で高い人気を誇る。

【リール】
2000~2500番クラス

【ライン】
サンライン・スモールゲームPE-HG 0.4号

【リーダー】
サンライン・スモールゲームリーダーFCⅡ 6~7Lb

【ルアー】
Go-Phish・カマサー
発売から20年を越えるロングセラー、タックルハウス『キー・パプース42、50、60」のGo-Phishカスタムカラーモデルでカマスのミノーイング特化型ルアー。全種シンキングモデルでレンジ攻略が可能。ウォブリングを主体とした複数のアクションが特徴でこれがカマスに絶大な威力を発揮。フッキング性能も高いことから安心して使用できる。

【スナップ】
カルティバ・P-20 耐力スナップ#00

【ゲームベスト】
SUBROC・ハーネスバッグ
デザイン性はもちろん、軽装・肩こり軽減を考慮したシンプルモデルのベスト(武田 栄監修)。背面には小型救命具(SUBROC「ライフリング」)も装着でき、足場のよい陸っぱりの他、ライトウェーディングでも重宝するモデルとなってる。なお、ロックショアをはじめとするハードユースは同社の『V-one VEST』、ライトな釣りにはこの『ハーネスバッグ』がマッチする。

【ランディングネット】
TOOL・アジメバino

【ヘッドライト】
ZEXUS・ZX-R700


【武田 栄・プロフィール】

先鋭のフィッシングギヤブランド、Go-Phish(ゴーフィッシュ)主宰。釣り研究家。メバルやアジ狙いのライトゲームからチヌ・シーバス・磯のヒラスズキまでさまざまな釣りに精通。「おもしろくなければ意味がない!!」をモットーに「タケダ式」と名づけた独創的かつ効率的な釣り方の研究に情熱を燃やしている。

カマス釣りをサクッと快適に楽しもう!!|【ほぼ月刊  武田  栄!vol.7.5】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。