【アラ狙いの中深海ジギング】アクションを細分化して消去法で正解を導き出す‼
状況に応じたタックルバランスを意識
アラは個体数が少なく、簡単に釣れるターゲットではないので諦めずに釣行することが重要だ。しかし、中深海ジギングにおいては本命が釣れなくてもさまざまな魚が相手をしてくるので退屈せずに楽しめるだろう。
ただし、ビギナーの場合はやはり300㍍前後の深場でジグを思い通りに操作できるように練習を積む必要がある。それには状況に応じたタックルのセッティングが重要となる。竿は張りのあるタイプとやわらかいもの、ラインは伸びい率の高いものと低いもの、リールはハイギヤとローギヤ、ジグはフォールが速いものとスローなもの…など、あげていくとキリがないが、それらをうまく組み合わせてそのときのベストといえるタックルで挑む。
最初のうちはタックルが十分に揃わない中での釣りになると思う。ただ、張りのある竿でもジグを控えめに動かしたり、逆にやわらかい竿でも激しく動かすことが可能だ。300㍍先にあるジグがどのような形で動いているのかを考えながらシャクることが重要となる。ちなみに、私自身はやわらかい竿を使ってジグ1個分の距離でパタパタと横に倒すようなアクションが好みである。
[spacer]《参考タックル》ロッド=BEAT・プロパゲート#3、#4、プロパゲートエキスパート#3/リール=シマノ・オシアジガー1500H、2000H/ライン=バークレイ・ファイヤーライン1.2~1.5号、シマノ・オシアEX8PE 1.5号/リーダー=クレハ・シーガー5~8号/ジグ=BEAT・グレイトレイ250~350㌘(ゼブラグロー、エッジゼブラグロー、シルバー、レッドゴールド)、ビーライン240~270㌘(ゼブラグロー、シルバー、レッドゴールド)/アシストフック=オーナー・カルティバジガーライトホールド3/0
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。