【メバリング】究極の食わせを実現する真のデッドスローとは? | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【メバリング】究極の食わせを実現する真のデッドスローとは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

メバリング デッドスロー1

メバルの普遍的な習性に訴えてバイトに持ち込むには極小ベイトをイミテートしたパターンが最も効果的といえる。手感度を頼りにラインテンションをシビアに調整し、真のデッドスローを意識することで…‼

解説:藤原真一郎

[spacer]

小さなルアーをスローに見せる

メバルを攻略するうえで私が基本戦略としているのは、ずばり「“小さなルアー”を“スロー”に見せる」ということ。

メバルゲームは実に攻略の幅が広いゲームだ。ワーミングだけでなく、プラグやメタルジグの釣りも有効だし、ワーミングでもリアクションを狙った速い釣り方もある。また、エリアによってはデカいルアーに違和感を覚えず平気で食ってくる個体もいる。それらはすべてメバルの習性であり、そのときどきでさまざまなアプローチが正解となる。

ただ、ルアーフィッシングの対象魚として考えると、魅力的な習性の中心にあるのは群れで流れの中にサスペンドし、運ばれてくるアミ類などの小型動物プランクトンをひっそりとついばむという、もの静かな面ではないだろうか(私はそう感じている)。

もちろん、状況によっては獰猛な魚食性の魚と見ることもできる。しかし、基本的な性質は控えめで、ときに大胆な行動を取るプランクトンイーターになるというイメージだ。

前述の「小さなルアーをスローに見せて食わせる」というアプローチはニュートラルな状態のメバルを広くカバーできる。自然な状態に近いほど、その性質は浮き彫りになる。これをさまざまなシチュエーションで実践すると、また違った展開が見られるはずだ。

薄いラインテンションを意識

ルアーによるアプローチ法はリアクションを誘うパターンとナチュラルに見せて食わせる方法に大別できると思う。それでいえばスローに見せる、さらに適切にいうとデッドスローに漂わせる方法は後者だ。サソイやアピールも織り交ぜるが、軸になるのはデッドスローでナチュラルに見せるという意識である。これを実践できるのが0.4㌘のジグヘッド単体やフロートリグであり、プラグも使い方しだいでそのようなアプローチが可能だ。

中でも広範囲にアプローチできてデッドスローを演出しやすいFシステム(エダス式フロートリグ)は、使い方をマスターすればロングディスタンスで、餌となる小さな生物のスピードや弱さをイミテートできる。操作やフロートのセッティングによってレンジや流れにマッチさせ、デッドスローに見せることが可能である。

リグを操作するうえでは潮かみなら流れと同調させる意識、潮しもなら流れにできるだけ逆らわないようにする意識がキモとなる。リグの引き抵抗を頼りに、また、フロートの位置を把握し続けることで流れの速さや向きを把握する。そうしてフロート、ひいてはその先のジグヘッドをデッドスローに漂わせることを心がければ、おのずと結果が出るはずだ。

エダス式のフロートリグを用いれば“デッドスロー”を誰でも演出することができる。しかし、サソイのアクションを入れてアタリを感知するためにラインを張るのはNGだ。しっかりとした操作感を得ようと思えば、ラインテンションを強くかけがちとなる。そこを堪えて非常に薄いラインテンションをキープすれば、最優先事項であるデッドスローでのアクションが実現できる。そのためにもあまり巻かないのがコツだ。

適正なラインテンションをキープするためには、コツコツコツという感触(フロートからの反響)が得られる程度の細かいシェイクリフトをときおり入れることが重要だ。張らず緩めずと表現される薄いラインテンションをキープしてフロートを制御するために、シェイクリフトを入れた際の感触でラインの状態を把握するわけだ。

スラックが出過ぎていればシェイクリフトをしてもフワフワとした手応えしか感じない。それがラインスラックが限りなく少ない理想の状態なら、前述のようにコツコツという反響が手もとに伝わる。このシェイクリフトによってフロートの位置を把握しつつ、ナチュラルに制御しながら漂わせることが可能になる。

メバルの活性が高い状態ならデッドスローに巻く意識だけでバイトは得られる。そして、シビアな状況のときも口を使わないのではなく、ラインテンションやメンディングに気を配ることで食ってくる個体がいるということを覚えておきたい。

メバリング デッドスロー2

食いが渋い状況ほど効果を発揮するのがデッドスローの強み。小さなワームを用いて極力リグを動かし過ぎないように意識するだけでも、今まで以上に多くの反応が得られるはずだ。

[spacer]

スポンサーリンク

[spacer]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。