【メバリング】究極の食わせを実現する真のデッドスローとは? | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 4

【メバリング】究極の食わせを実現する真のデッドスローとは?

[spacer]

タックルセレクト

フロートリグの釣りではロッドに遠投性とファイト時のパワーが要求される。反面、ティップはやや繊細で流れやリグの引き抵抗がしっかりと感知できるものを選びたい。

リールは軽量なもので、ロングキャストとやり取りを考えるとハイギヤタイプが向いている。しかし、あまりに巻き上げ長が大きいと、知らず知らずのうちにリグを動かし過ぎてしまうことも懸念されるのでその点には注意が必要だ。

ラインは飛距離と、いざというときに強引なファイトが展開できるようにPE0.4号を選択。リーダーは6Lbを基準とする。リグはリーダーの余り糸を利用するFシステムだと、ステイもうまく取り入れることができ、デッドスローの釣りをよりイージーに展開できる。フロートは10㌘クラスの遠投がきくウェートを使用すればトレースコースも自在に設定できる。

ジグヘッドは0.4㌘、ワームはショートタイプの1.2㌅。デッドスローの釣りで、ナチュラルな状態のメバルには極軽量ジグヘッドとショートワームの組み合わせが非常に強い。これをメインにフォローとして重めのジグヘッドやシャッドをセットしたリトリーブの釣りも試せばかなり幅広い攻めが展開できる。

フォローパターン

フォローとしてフロートを沈めるパターンを試すことが多い。表層ではデッドスローで引ける流れが見つからなくても、探るレンジやリグのウェートバランスを少しかえるだけでリグがなじみやすくなることもあるからだ。

また、沖目にあるブレイクや水深のある釣り場など、宙~底層が狙い目となるポイントでも有効となる。

基準のウェートバランス

フロート自体を沈める、もしくはジグヘッドを重くするという2パターンがあるが、まずは軽量ジグヘッド(0.4㌘)によるナチュラルなアプローチを重視してフロートチューンから試す。ここでは私が使用しているフロート(シャローフリーク)の使用を前提に話を進めたい。

シャローフリークの残浮力は0.6㌘である。つまり、0.6㌘以上のシンカーを加えることでフロート自体が沈む。そして、私が基準としているのは0.9㌘のシンカーをセットするパターン。沈める釣りにはこのバランスが最もしっくりくる。また、潮が速くてレンジにうまく入らない場合は1.3㌘を用いる。この2パターンでたいていの釣り場に対応できるはずだ。風や潮流の具合によって、これでもうまくなじまない場合は、ジグヘッドのウェートも調整しながらベストなセッティングを捜し当てたい。

また、ボトム狙いやキビキビとしたアクションを演出したいときはジグヘッドを重くするパターンも多用する。この場合、フロートに0.6㌘のシンカーをセットして浮力ゼロとし、そこからジグヘッドのウェートを徐々に重くしていくのが基本だ。

ジグヘッド単体を扱う感覚でOK

フロートを沈ませるパターンでは、沖目のポイントでも軽量ジグヘッドならではのスローフォールが演出できるのが強みだ。アプローチはジグヘッド単体の釣りと同じような感覚で操作すればOK。表層の釣りと違ってリグが沈むぶん、ラインを少し張り気味にしてレンジをキープするように心がけたい。

メバリング デッドスロー9

特にゴロタ浜などのシャローエリアではフロートを沈めると根掛かりが増えるので要注意。フロートの抵抗があるぶん必要以上にリグを引っ張り過ぎないため、軽量なジグヘッドでもリグの浮き上がりを抑えやすい。その反面、手前の浅場に寄ると根掛かりのリスクが高くなることを覚えておきたい。

[spacer]
メバリング デッドスロー10
メバリング デッドスロー11

シャローフリークの場合はシャローフリークダイブ(8.1㌘、11.7㌘、16.6㌘)を使ったり、エンドバランサーを抜いてネイルシンカーを挿入してウェートを調整。取りはずしが可能なネイルシンカーのサイズは1.3㌘が限界だろう。それ以上のサイズになるとシンカーを取り出せなくなる場合もあるので要注意。また、その他のフロートで沈める釣りを実践する場合はエダスにガン玉を打ったり、シンキングタイプなどで対応すればOKだ。

[spacer]
メバリング デッドスロー12

《参考タックル》ロッド=がまかつ・宵姫EX S83M-solid.RF/リール=ダイワ・セルテート2004CH/ライン=サンライン・スモールゲームPE0.4号/リーダー=サンライン・スモールゲームリーダーFC6Lb/ワーム=アルカジックジャパン・ウミゲラ1.2㌅/ジグヘッド=がまかつ・キャロヘッド0.4㌘(♯4)など/フロート=アルカジックジャパン・シャローフリークシリーズ各種

(SWマガジン 2015年2月号より)

スポンサーリンク

[spacer]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう