注目の釣りにチャレンジ!! ゼロから始めるハタ系ロックフィッシュゲーム《準備編》 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

注目の釣りにチャレンジ!! ゼロから始めるハタ系ロックフィッシュゲーム《準備編》

ハタ系ロックフィッシュゲーム オオモンハタ&アカハタ1

ハタ系の魚はオフショアのターゲットというイメージが強いですが、水温の上昇とともに魚の活性が高まる初夏以降はショアから狙える絶好期。まずはこの釣りの概要とタックル選びについてご紹介します!!

解説:葛原正夫

ショアで狙えるハタ系のターゲットとその魅力

私のホームは三重県の紀東エリアですが、全国的に釣果が期待できるハタ系の魚といえば、アカハタ・キジハタ・オオモンハタの3魚種が代表格ではないでしょうか。

それらを含むハタ類は全般的に、低水温期にベイトを追って捕食することはほとんどないと感じています。しかし、水温が高くなるにつれてアグレッシブになり、餌を追って宙層まで上がってくるようになるため、夏場は非常に釣りやすい時期です。

また、高いゲーム性が味わえるのもハタ系狙いの魅力であり、ワームのカラーやサイズ、シルエット(形状)をいろいろと試し、その日のベストな組み合わせを探り当てることが攻略のカギとなります。

ハタ系の魚は外洋に面した沖寄りの磯場に生息するイメージが強いと思いますが、近年は湾内などの浅場でもチラホラと姿が見られるようになっており、実績のないポイントでも狙ってみる価値はあります(もちろん、後述するポイントの見極めは重要)。

さらに30㌢を越えると引きも強く、ヒット後は何度も根に突っ込もうとするので豪快なファイトが味わえるのも大きな魅力。他にも抜群の食味を誇り、帰宅後に食べる楽しみもあるのがうれしいところです。

ハタ系ロックフィッシュゲーム オオモンハタ&アカハタ2
ホームの三重県熊野エリアはアカハタの魚影が濃いといえます。エリアによってターゲットは異なりますが、ハタ系の狙い方はおおむね共通していると考えています。

狙い目となるシチュエーションは?

夏場は磯やゴロタ場、湾内など、いたるところで姿を見ることができます。ただし、その中でもハタ系がつく場所というのは限られており、なるべく潮通しがよくて地形変化に富んだ場所を狙うのがセオリーです。さらに、できるだけ沖に面した外洋向きのポイントを選択するようにしましょう。

磯場を例にあげると、ちょっとした気象変化ですぐに波立つような場所であったり、サラシ場や磯のスリット、凹凸の激しい瀬があるところなどは有望。その他、潮の変化する場所(潮目など)、ベイトの溜まりやすいところなど、何らかの変化がある場所は要チェックです。

ハタ系ロックフィッシュゲーム オオモンハタ&アカハタ3
磯場ではサラシも要チェック。波が立ちやすいところほど底の地形が複雑な場合が多く、根魚のつき場となりやすいことを覚えておきましょう。

ちなみに、私は水深2~15㍍ぐらいまでのポイントをメインに狙っています。ただ、水深30㍍以上のディープでも可能性があるのではないかと考えています。いずれにしても専門に狙うアングラーが少ないだけに、自分なりにいろいろと開拓していくのもこの釣りのおもしろさです。

魚がつくピンポイントの見極め

湾内なら堤防の先端やロープ下、捨て石回りのカケアガリなど、とにかく変化のある場所は要チェック。磯も同様に先端に発生しているサラシの中やスリット、うっすらと見え隠れしているシモリ回りなど、目で見て分かる変化にアプローチして魚の反応をうかがいましょう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。