フィールドで培ったエキスパートの「釣れる感覚」を解明【勝利の気配・エギング編】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

フィールドで培ったエキスパートの「釣れる感覚」を解明【勝利の気配・エギング編】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

勝利に結びつける作戦

わずかな潮流の変化を感じ取るにはタックルバランスはもちろん、自身の感覚も研ぎ澄ましておく必要がある。勘に頼ってラインをコントロールするのではなく、ロッドやラインを介して伝わってくる些細な情報をもとにさまざまなことを判断しなければならない。

ナイトゲームをやり込むとそうした感覚が養われるだろう。慣れてくれば手もとに神経を集中させながらも回りを見ることができるようになるので潮目やヨレなど、見た目の変化にもいち早く気づき、より効率よく攻めることが可能になる。

そのようにして狙うべきピンポイントが特定できるようになれば、その変化の感触を元に水中の様子をイメージし、それに応じたサソイを繰り出す。たとえば、ルアーが潮流に引っ張られている状況で、ほんの一瞬だけテンションが緩むときはターゲットが後方についている可能性がある。そこで、すかさず小さなジャークやシェイクを数回入れてアピールする。

また、緩んでいる時間が長い場合はストラクチャーの裏に入った可能性が高いのでその位置から大きくはずれないようにカーブフォールさせてボトムまで落とす。反応が得られなければ移動距離の少ないアクションで再度アピールしてみる。それでもアタリがでないならいったん回収し、ルアーを流れに乗せて再度そのあたりへ送り込んでみるといいだろう。

なお、ラインは流れの影響を低減するために細め、反対にルアーは水の抵抗を受けやすいタイプを選択すれば潮流の変化が非常にわかりやすくなる。

潮流は海中の生物の活性を大きく左右する要素であり、釣果にも大きく影響する。このため流れイコール好条件と思いがちだが、複雑な流れになるとルアーをコントロールできなくなるうえ、つき場も絞りづらくなる。まったく釣れないわけではないが決して効率がいいとはいえず、私自身はいい結果に結びついた試しがほとんどない。

したがって、アングラー側での対処が不可能なほどの複雑な流れが生じているところでは粘らず、他の釣り場へ移動するようにしている。困難な状況で腕を磨くことも重要ではあるが、よりよいポイントを見つける目を養うことができたら間違いなく釣果がグンと伸びる。

エギング ピンポイント4

アプローチでは攻略可能な流れであるかどうかを見極めるように心がけたい。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。