【ファイトスキルの磨き方】VSショア青物 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

【ファイトスキルの磨き方】VSショア青物

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ランディング時の注意点

基本的に単独釣行が多いため、ランディング可能な場所があればズリ上げるようにしているが、地形的に難しい場合はギャフを使用する。取り込みの際はわずかでもいいので魚に空気を吸わせるように心がけたい。3回ほど吸わせれば確実に弱る。

しかし、大型はそう簡単に水面まで浮いてこない。元気なうちでもタイミングが合えばフィニッシュに持ち込む方がいいだろう。特にヒラマサは磯際を走るため、足もと周辺でのやり取りは根ズレのリスクが高い。

ズリ上げる場合はロッドだけで誘導するのは難しい。波の向きと魚の進行方向(推進力)を利用してズリ上げるとスムースだ。寄せ波のタイミングで魚が泳ぐ方向にロッドを向けて誘導し、波の力を利用して一気にランディングする。難しいと思うかもしれないが、小型がヒットしたときに練習して腕を磨き、きたる大型とのファイトに生かしてほしい。

ギャフを使う場合は同行者にサポートしてもらう方が確実だ。ギャフをあらかじめ水中に入れておいてもらい、そこへ魚を誘導して浮かせた瞬間に掛けてもらうようにする。

一方、単独でのギャフ掛けは非常に苦労する。とにかく何度も空気を吸わせて魚を弱らせ、脇に抱えたギャフを水中にに入れ、その場所に魚を誘導して掛けるのがベストだろう。ちなみに単独のギャフ掛けで取れるのは、ブリと80㌢クラスのヒラマサまで。大型は無理と考えておいた方がいい。

磯の青物ゲーム ファイト4

特に磯場では冷静な判断が要求される。臨機応変に対応できるようになるためにも、小型が相手でもいろいろと考えて腕を磨くように意識したい。

[spacer]

ラインシステムの考え方

私は大型狙いでも、ラインはPE3~4号としている。水流抵抗や水切れのよさ、飛距離、ラインメンディングなどを考慮しての選択である。経験上、ファイト中に強いテンションがかかった状態で根ズレしたら、6号クラスでも一瞬でブレイクする。

PE4号で根掛かりすると、ラインを切りたくてもなかなか切れない。そういったことからも強度は十分である。また、ファイトではロッドの弾力を利用できるので4号もあれば十分だと考えている。

リーダーはターゲットの大きさによって60~100Lbを使用。太いほど切れにくいが、根ズレに対応するためには10㍍以上のロングリーダーでなければ意味がないと考えている。ただ、実際には1ヒロ半と短めに設定。中途半端に長くするよりもトラブルの軽減や飛距離の向上を優先している。

磯の青物ゲーム ファイト5

【ショア青物ゲーム・安全とマナーについて】

※上記のリンク先にある「ショア青物ゲーム・安全とマナーについて」を必ず読んでいただき、ルールやマナーを守り、安全対策をしっかりと講じたうえで事故やトラブルのない釣りをお楽しみ下さい。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。