【春のエギング】ランカー攻略の極意 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

【春のエギング】ランカー攻略の極意

見切りと粘りの考え方

[spacer]

見切りの目安

この時期に私がよく狙うのは産卵場となるワンド状の地形付近にある潮通しのよい岬や地形変化などである。つまり産卵場に向かう際の通り道となる確率が高い場所だ。そして、アプローチ法は以下の通りとなる。

①やや潮かみにキャスト。

②餌木を潮に乗せながら変化を探る。

③着底後は2段シャクリで餌木を跳ね上げてアピール。

④フォールで再び底を取る。

⑤スラックジャークで餌木をアクションさせてフォール(この時点で少しでも潮流に引っ張られる位置に餌木を持っていき、潮流に翻弄される弱ったベイトを演出)。

⑥ボトムステイ。

以上をベースに、ハイピッチジャークでときおり餌木を高く跳ね上げたり、潮ヨレやストラクチャーの裏などに流し込むのが私のスタイルである。2段シャクリやハイピッチジャークの直後にアタリが集中するようならその比率を増やし、宙層を意識した釣りに切りかえる。

さらに、春イカはスローな動きに好反応を示すことが多いのでシャロータイプの餌木もぜひ試したい。1回のアプローチに要する時間は長くなるが、ここまでやって釣れなければイカが薄い、もしくは自分に釣れる個体はいないと判断して移動する。

粘りの目安

ランガンを主体とする私だが、実際には状況に応じて粘りの釣りも展開する。粘るときの目安としては、潮の動きはそれほどよくないのにポロポロと釣れたり、他はまったく潮がきいていないのに狙っているポイントのみ若干でも潮が動いているとき。その後に潮が動くタイミングがありそうなら、当然釣果の上積みが期待できる。実際にこのようなときはまずまずの好釣果に恵まれることが多い。

また、沖の潮目が徐々に近づいてきている場合もチャンスがあるのでしばらく粘る。ただし、この場合は必ず潮目が寄ってくるとは限らないので無駄に終わることもあるが、寄ってきたときはよい思いができることもあるので可能性を信じてしばらく粘る。

それと、潮止まりから潮が動きだすまでのタイミングは他のポイントの様子を見に行くことがほとんどだ。その場にとどまる場合は仲間と談笑したり、少し仮眠を取るなどする。いったんリセットして、きたるべきチャンスでしっかりと集中力を発揮できるように休息を取るわけだ。

以前は潮止まり時に他魚を狙っていたこともあるが、こちらも潮が動きだすと釣れることが多く、やめどきが難しくなってしまう。というわけで、他魚を狙う場合はエギングのことを忘れて本気で楽しむようにしている。

エギング 春のデカイカ4

フィールドではそのときの状況と条件的な上積みの有無を考慮してうまく立ち回りたい。

[spacer]

《参考タックル》参考タックル》ロッド=レガーメ・X-ARMATURA斬XAZ-83TZ/リール=シマノ・14ステラ2500/ライン=YGKよつあみ・G-soul X8アップグレード0.6号/リーダー=YGKよつあみ・GP-Z2.5号/餌木=ハリミツ・プロト3.5号

この記事が気に入ったら
いいね!しよう