【メバリング】フロートリグで藻場を立体的に攻略‼
リグ選定
藻の面をトレースするには3つの攻め方がある。1つめは藻の上面をトレースするパターンだ。これは潮位が高くて藻が立っている場合はさほど難しくない。逆に潮位が低いと釣りにならないケースも多い。そのあたりのタイミングをしっかりと見極めて攻略したい。
2つめと3つめは藻の側面をトレースする方法なのだが、奥行きと横方向にわけて考えることができる。奥行きの方向にトレースするのが最も簡単で、タイミングに関係なく釣りが成立する。そして、最も難易度が高いのが藻の横方向をトレースする方法。今回はこのパターンについて重点的に解説していきたい。
まず、重要なのがリグの選定だ。ジグヘッド単体やスプリット、キャロなどでは攻略が難しいためフロートリグの使用が望ましい。フロートとは文字通り水面に浮かぶ飛ばしウキのことだ。リグの移動距離が短いこと、ワームを任意にサスペンドさせることができるのが特徴だ。この特性を利用して藻の横っ面をトレースする。
遊動式のフロートにサルカンをセットし、ハリスとなるリーダーは70~90㌢と少し長めに取っておく。これはジグヘッドの動きを阻害することなく、自然に漂わせるようにしたいからだ。バイトがわかりにくいときや、メバルが明らかに浮いている場合は少し短くしてもよい。ラインは少し太めのPE0.4~0.6号を使用したい。これはメバルを藻から強引に引き離すことが目的だ。ポイントによってそのあたりのバランスは自分なりに調整したい。
[spacer]スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。