【メバリング】尺メバルの攻略法
アプローチ方法
前記のような流れの変化が生じやすく尺メバルがフィーディングに入るポイントはシャローエリアに点在している。干潮時に干上がるようなところほど潮位差によって流れの変化が生じやすい。そのような部分的な流れが生じるタイミングがチャンスなので必ずタイドグラフをチェックし、潮位が大きく変動する時間帯を狙いたい。
捕食を目的にそうしたポイントに差してくる個体は高活性であることがほとんどのため、尺メバルがいれば1投めに釣れてくることも珍しくない。1投めにすべてを懸ける気持ちで大切にアプローチしたい。
とはいえ、初めての場所でのナイトゲームでは危険性が増すことはもちろん、根の位置や底質がわからないため釣りの精度が極端に下がる。できるだけ明るい時間帯に下見をしておくことが大事だ。その際もタイドグラフを参考に潮位ごとの変化をイメージし、魚のつき場となりそう(流れが集約されそう)な場所や立ち位置、退路なども頭に入れておきたい。可能であれば、ここぞと思うポイントは満潮時と干潮時の両方を見ておく。また、実際にルアーをキャストすれば距離感がつかみやすいし、目視ではわからない流れの変化が見つかることもある。そのように自分なりにイメージをしっかりと持つことでナイトゲームをよりスムーズに楽しめるはずだ。
本番では、最初はシンキングペンシルを使用し、キャスト後はロッドを立て気味に保持して表層をゆっくりとタダ巻きで探る。食い気のある個体がいれば数投で勝負がつくはずだ。ショートバイトのみだったり、最初にヒットしたのが20㌢クラスでサイズアップしそうになければいったんそのポイントを休める。潮位が変動するタイミングに再チャレンジするといきなり尺メバルがヒットすることがある。
ファイトについては、私は魚の引き味を楽しみたいのであまり強引にやり取りすることはないが、ラインが障害物に擦れるような状況では少々無理をしてでも強引に巻き寄せる。このとき、必ず魚をこちらに向かせてからロッドを立て、ポンピングはせずに一気にリールを巻いて障害物から引き離す。
メバルは根に潜ろうとするが、隙間に入ってエラブタを張って動かなくなることは少ない。根に入られたときはラインを張ったり緩めたりして様子をうかがいながら待っていれば泳ぎだすことが多い。出てきた感触があれば即座に巻き寄せるとよい。
ランディングは相手が大型だけに玉網を使用するのが無難。足場の低いポイントやゴロタ場などではズリ上げた方がよい場合もある。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。