【磯のヒラスズキゲーム】ニュートラルな状態の魚に口を使わせるには? | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

【磯のヒラスズキゲーム】ニュートラルな状態の魚に口を使わせるには?

本来の姿を引き出せれば合格‼

自身の釣りを振り返り、たとえばリトリーブ中に「ゴン」とアタッてきたケースが多いなら、アプローチを見直す余地があると思う。これはヒラスズキの群れがサラシに進入し、ベイトを奪い合うような状況でよく見られるバイトパターンである。

しかし、ヒラスズキは基本的に待ち伏せ型の捕食スタイルを取っており、あまり動かず狙い澄ましたように水面を割ってバイトしてくるのが本来の姿であると考えている。このような状態のヒラスズキをヒットに持ち込むために、前述したような形でポイントを観察してアプローチに磨きをかけるわけだ。

そういった意味でも必要最低限のエネルギーでベイトを捕食するというヒラスズキ本来の姿を引き出してヒットに持ち込めるようになれば、自身の釣りの精度が上がったと判断してもいいだろう。

チャンスをモノにするために…

タックルで特に神経を使っているのがリーダーとフックである。リーダーについては、サラシ内の流れは抵抗も大きく、その中でルアーをできるだけナチュラルに動かしたいので太過ぎず、細過ぎないサイズを選択。具体的には8号を基本として状況がシブければ6号まで落とす。

さらに、できるだけ水中に入れずに張らず緩めずの状態で操作したいため、そのときのサラシの大きさや風によるラインスラックを考慮して使いわける。なお、私の場合は効率性を重視して太さの違うリーダーをセットした替えスプールを用意している。

続いてフックはルアー回収時やリトリーブ中など、岩に擦れる頻度が他の釣りに比べて高いのでハリ先が鈍りやすい。そのため、常にハリ先を確認するように習慣づけたい。先の鈍った状態で使用すると高確率でバラシに繋がる。常にハリ先が鋭い状態で挑むのが賢明だ。なお、形状はややネムリが入ったものを使用しており、このタイプを使うようになってバラシが軽減したと感じている。

[spacer]

《参考タックル》ロッド=シマノ・エクスセンス1100H/R、エクスセンスS1100M/RF/リール=シマノ・ステラSW4000XG、ツインパワーXD C5000XG/ライン=シマノ・ミッションコンプリートEX8 1.2~1.5号/リーダー=シーガー・グランドマックスFX6~7号/ルアー=デュオ・タイドミノー145SLD-F、タイドミノースリム120、プレスベイト125HD、シマノ・エクスセンス ゴリアテHi 95F X AR-C、エクスセンス ゴリアテHi 125F X AR-C、エクスセンス スライドアサシン 100S X AR-C

(SWゲームフィッシングマガジン 2016年3月号より)


【磯のヒラスズキゲーム・安全とマナーについて】

※上記のリンク先にある「磯のヒラスズキゲーム・安全とマナーについて」を必ず読んでいただき、ルールやマナーを守り、安全対策をしっかりと講じたうえで事故やトラブルのない釣りをお楽しみ下さい。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう