システマチックな戦略でアオリイカを攻略 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

システマチックな戦略でアオリイカを攻略

[spacer]

具体的な実践方法

基本的に餌木は風によってたなびくライン上を通って足もとまで到達する。そのことを前提にしてトレースコースを考える必要がある。ナイトゲームではそれがわかりづらいため、必要に応じてヘッドライトなどでラインの状態を確認する。ただし、付近にアングラーがいる場合は気を使うようにしたい。

あと、強い横風が一定に吹いている状況では風によるテンションを利用して餌木をドリフトさせることもできる。私はこれを風ドリフトと呼んでいるが、冬場にはそのような風が吹くことが多い。

この場合、餌木に対してテンションが抜ける瞬間が少ないので左右へのダートなど、シャクリによるアクションの演出が難しい。そこで1回だけシャクり上げるなど、移動距離の少ないシンプルなアクションで誘うようにしている。

続いて潮流を利用した攻め方について。潮流を利用して餌木をドリフトさせられることはみなさんご存じだろう。他にもシャクり上げた後の着底時間を常に意識しておけば潮流変化を読み取ることもできる。

最後に水深の把握から組み立てられる攻め方。水深が変化する場所、中でも根回りや急なブレイクなどはイカから見れば水中の壁となり、ベイトを追い詰めて捕食する格好の餌場となる。そのような場所が特定できればステイをやや長めに取るなど、抱かせのタイミングをしっかりと演出することによって釣果をのばすことができる。

エギング ボトム3

ボトム付近を効率よく探ることが最優先

今回紹介した内容はすべてボトム付近に餌木をプレゼンテーションするという1つの目標に対して最低限必要な要素となる。イカはボトムを中心に回遊しており、ヒットするのもほとんど底付近だ。そこに餌木を送り込むことができなければよい釣果は得られない。今回はそのための釣りの組み立て方を紹介させていただいた。

宙層にいるイカも落ちてくるものに好反応を示し、活性が高い場合はフォール中のヒットも望める。しかし、通常はボトムまで餌木を追いかけ、確実に追い詰めてから捕食する。そのことを念頭に置いてアプローチを組み立ててほしい。

《参考タックル》ロッド=バレーヒル・プロトロッド8.6㌳(ベリーが適度に曲がりつつパワーがある胴調子タイプ)/リール=シマノ・ステラC3000/ライン=サンライン・PEエギULT0.6号、0.8号/リーダー=サンライン・エギリーダーBS2.5号/餌木=バレーヒル・ロケッティアホバーロック4号、3.5号、ロケッティアホバーロックターボ3.5号

(SWゲームフィッシングマガジン 2016年2月号より)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう