【SHORE SNIPER vol.1】外房ヒラマサ・2017年の後半戦を総括 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

【SHORE SNIPER vol.1】外房ヒラマサ・2017年の後半戦を総括

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

[spacer]

不調の中でうれしい1匹をキャッチ

その後、秋が深まっていく中でときおりヒラマサの釣果情報は聞こえてきましたが、シーズン本番の盛り上がりを見せることなく11月終盤を迎えました。釣行当日はかなり波があったのでヒラスズキとヒラマサを狙ってシャロー帯に広がる磯へエントリーしました。

ポイントに到着すると一面にサラシが広がっており、ヒラスズキを狙うには絶好の状況に見えましたが、釣友と2人で攻めてもまったく反応がありません。ただ、潮流も効いているので何かが釣れそうな雰囲気はありました。ターゲットを青物に変更してルアーを引き続けているとサラシの中で待望のヒット!! 波があるシャロー帯でのやり取りなので目一杯のポンピングで足もとまで寄せます。最後は押し寄せるウネリに乗せて磯にズリ上げました。キャッチしたのは4㌔クラスのアベレージサイズでしたが、久しぶりに本命のヒラマサを手にしたとあってうれしさが込み上げてきました。

ヒラスズキは不発に終わりましたが、サラシの中でコイツが食ってきました。

やり込むほど難しい外房ヒラマサ

今秋の釣行を通して改めて感じたことは、外房におけるヒラマサの動向や行動パターンは特に読みにくいということ。というかやり込むほどわからなくなる気がしてなりません。年回りによって好不調の変動が大きいと思います。また、個体差も大きいのかパターンや行動に一貫性が見られず、ベイトを追って沖でボイルする群れがいるかと思えばショアラインを回遊する個体、一定期間は瀬に居つく個体など、さまざまなパターンで行動していると推察しています。

大量のベイトが接岸したときにはそれなりに読みやすくなりますが、それも画一的なパターンとはいえません。しっかりと準備をして釣行しても報われないことが多いですが、かといってきっちりと準備をしておかなければ簡単にはキャッチできない…。そんな気まぐれなヒラマサを手にするには、やはり磯に立ち続けるしかないと考えています。いつの日かモンスター級を手にするまで今後も日々精進していきます。みなさんも納得できる1匹を追い求めてよい釣りをされて下さい。

フィールドの好不調に関わらず、とにかくポイントに立たなければ何も始まりません。今後もそういったスタンスで試行錯誤を繰り返しながらデカマサを追いかけます!!


《使用タックル》 ロッド=ゼナック・DEFI MUTHOS Accura100HH リール=シマノ・ステラSW14000XG ライン=カルティバ・撃投PEフラッシュ5号 セカンドリーダー=YGKよつあみ・磯ハンターライン15号 リーダー=YGKよつあみ・ガリス FCアブソーバー100Lb ルアー=シマノ・コルトスナイパーロックダイブ160F AR-C          タックルハウス・K2F 162 T:3 フック=カルティバ・STX-58(#1/0、#2/0)

 


【大野 祐・プロフィール】

ホームの房総エリアでメーターオーバーのヒラマサを数多く仕留めているアングラー。釣況の好不調にかかわらずウェットスタイルで年間を通して磯に立ち、腕を磨くとともに知識を深めている。


【ショア青物ゲーム・安全とマナーについて】

※上記のリンク先にある「ショア青物ゲーム・安全とマナーについて」を必ず読んでいただき、ルールやマナーを守り、安全対策をしっかりと講じたうえで事故やトラブルのない釣りをお楽しみ下さい。


スポンサーリンク

[spacer]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。