鳴門・淡路島でランガンアジング|【Catch the Fun!! vol.1】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

鳴門・淡路島でランガンアジング|【Catch the Fun!! vol.1】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

鳴門・淡路島でランガンアジング|【Catch the Fun!! vol.1】

今後の展望

今後もこのエリアのアジングは最低水温になる時期ぐらいまで楽しめるが、やはり時期的に北風がネックとなるので天気図とにらめっこしながら釣行エリアを検討してほしい。

おすすめのポイントはやはり常夜灯下である。しかし、堤防の先端付近などは比較的潮の効いているところが多いが、湾になっている港の船溜まりなどでは潮の流れがほとんどないようなポイントも少なくない。そのような場所は魚影も薄く、また群れが入っていたとしても攻略の難易度が高い。

このような場合、たとえそのポイントで潮が効いていなくても、すぐ近くに潮が通っているような場所があれば狙い目となる。さらにアジの姿が目視できるようなら楽しめるはずだ。

ただ、好ポイントにはアングラーの姿も多く、それに比例してゴミが多かったり駐車スペースに関するトラブルなども少なくない。いずれも釣り人として当然守らなければならない最低限のマナーである。そんなことで貴重な釣り場が減少するようなことはあってはならないし、みなさんも大人の対応で大人の釣りを楽しんでほしい。

アジング 鳴門・淡路島7

注目すべきはやはり常夜灯の存在だが、潮が効いていないポイントでは苦戦を強いられることが多いので要注意。ポイントを広く捉えて狙い目を絞り込みたい。


使用タックル

【ロッド】
ゴールデンミーン・アリア ARS-56S

【リール】
シマノ・ヴァンキッシュC2000S

【ライン】
YGKよつあみ・チェルム アンバーコード SG D-PET クリア0.3号

【リーダー】
YGKよつあみ・チェルム アンバーコード アブソーバー ウルトラストロング FCリーダー0.4号

【ジグヘッド】
土肥富・レンジクロスヘッド1㌘

土肥富・フロードライブヘッド0.6~0.8㌘

【ワーム】
FISH LABO・ジャミー

エコギア・アジ職人 アジマスト

バークレイ・バブルサーディン

アジング 鳴門・淡路島8
アジング 鳴門・淡路島9

【加地武郎・プロフィール】

「楽しみを釣る」をモットーに、日々地元・徳島のフィールドへ足を運んでいる。幼少のころより釣りに親しみ、現在はマル&ヒラスズキ狙いをはじめ、メバルやアジなどのライトゲームにも精通。圧倒的な経験と卓越したセンスでさまざまなゲームフィッシングを深く追求する実力派アングラー。


鳴門・淡路島でランガンアジング|【Catch the Fun!! vol.1】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。