【難関クリアのチャンス!!】初冬のリバーヒラスズキゲーム入門《前編》
タックル考察
一般的なシーバスタックルの範疇で十分楽しめるが、高い集中力を長時間維持するためにある程度戦略的な選択をしたい。
外海に面した河口周辺がメインフィールドになり、高いウネリの中でラインを操作できる最低限の長さが必要なことと、1㌉前後までのさまざまなルアーをコントロールできる操作性が求められることから、ロッドは9.6~10㌳のML~MHクラスが最適。足場の安定性やストラクチャーの有無も考慮したい。
リールは3000番クラスのハイギヤタイプを使用。操作性を妨げない軽さ、流れや波に乗ったヒラスズキの強い引きに負けないパワー、急激なダッシュに対応する巻き上げスピードを重視した選択だ。なお、レバーブレーキつきであれば流れを利用するドリフトパターンをより容易に実践することができる。
メインラインは比重の高さにより季節風や流れ、ウネリの影響を抑えやすいサスペンドタイプのPEが使いやすい。また、ドリフトパターンなどにおいてどのあたりで反応が得られたなどの情報収集がしやすい、カラーマーキングの施されたラインがオススメだ。
リーダーは耐摩耗性と感度にすぐれたフロロカーボンをメインとし、根ズレの多い釣り場ではハードコート、少ないところではルアーの動きに影響を与えにくいソフトタイプというように使い分ける。
ルアーは9~14㌢のトップウォータープラグ、ミノー、シンキングペンシル、1㌉前後のバイブレーションプラグなど。多様なベイトパターンに対応できるようにしておきたい。フックは大型のヒットに備えて6番以上を使用する。なお、フックサイズを変更するよりも同サイズで太軸タイプにかえる方がトラブルは少ない。
この他、足場の高い釣り場であればランディングネットが必需品。また、事故防止の観点からランディング後は必ずハンドギャフもしくはフィッシュグリップにて魚体を扱い、ロングノーズプライヤーにてハリを外すこと。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。