ショア大型ヒラマサ・ヒット率を高めるスタンスとルアー操作 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

ショア大型ヒラマサ・ヒット率を高めるスタンスとルアー操作

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

VS ヒラマサ・アプローチパターンの概要

まずは狙いのシモリの沖(潮かみ方向)へルアーをキャスト。潮流に乗せながらルアーがカーブを描くようなコースを取ってポイントに通します。そのための立ち位置の基本は図1の通り。潮流や風の状態を加味して調整します。

大型ヒラマサ・ルアーアクション4

狙うレンジは水面、水面直下が基本。そして、使用するルアーが気持ちよく泳ぐスピードでトレースします(1秒間にリールハンドルを1~2回転ほどの速さ)。

メインに使用するのは17~20㌢のダイビングペンシルやペンシルポッパー。ルアー性能を最大限に発揮させるためには「楽しく投げて操作し続けること」が大切です。そのために私が意識していることは以下の通りです。

●肩の力を抜く。
●竿を軽く握る。
●目の前の海のマイナス要素に目を瞑ってルアーを操作する。

上手な人の釣りを見ているとスタイルは違えど、楽しんで魚をダマしているように見えます。何より市販されているルアーはいずれもしっかりとテストされており、確かな性能を持っているはず。それを前提に自分が選んだルアーを信頼し、気持ちよく泳がせることを楽しめば、刻々とかわる海の状況にも自然とマッチさせることができるでしょう。

大型ヒラマサ・ルアーアクション5
海況は刻々と変化します。その中でルアーを気持ちよく泳がせるには、狙いのピンポイントに向けたトレースラインの調整なども不可欠。海や魚と呼吸を合わせるように意識しましょう。

また、ヒラマサがシモリについているのに食わないと感じることもあります。そのようなときは何かのタイミングで突然バイトしてくるのですが、その間はずっとルアーを見ているものと思われます。そんなわけで潮の加減などで口を使うタイミングが訪れるまでは気負い過ぎず、「いい餌が泳いでいるよ~」といった感じでルアーを泳がせながらチャンスを待つようにしましょう。

ヒラマサに有効なアクション考察

基本的には潮かみからターンまでは短いピッチで鋭く動かします。そして、そこから回収までは長いピッチで緩く動かします。この操作を基本に、潮流の速さに合わせて動きを微調整しながらルアーに生命感を与えるように心がけています。

また、シケがひどいときは17~20㌢のペンシルポッパーを水面でバシャバシャと速引きしたり、16㌢のシンキングペンシルのタダ巻きで水面直下を狙ったりして食わせにかかります。シケているときはルアーを注視せず、広い視野で安全を確保しながらルアーを引くようにしましょう。さらに、長め(12㌳クラス)のロッドで足場の高い場所からアプローチするなどの安全対策も不可欠です。

大型ヒラマサ・ルアーアクション6

【ショア青物ゲーム・安全とマナーについて】

※上記のリンク先にある「ショア青物ゲーム・安全とマナーについて」を必ず読んでいただき、ルールやマナーを守り、安全対策をしっかりと講じたうえで事故やトラブルのない釣りをお楽しみ下さい。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。