【リバーシーバスゲーム】居着きの個体を攻略するには? | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【リバーシーバスゲーム】居着きの個体を攻略するには?

リバーシーバスゲーム ハウツー1

居着きのリバーシーバスを狙う上で押さえておきたいのはポイントの地形。日中の干潮時に流芯付近の地形をチェックして確率の高いゲームを楽しもう!!

解説:山先亮一

居着き狙いならではの魅力

秋シーズン、私がメインに楽しんでいるのはリバーシーバスゲームだ。干満差の大きい瀬戸内エリアでは干潮時に川の水が干上がるところがほとんどである。したがってシーバスを居着きのターゲットという観点で考えると、河川では回遊してきてから定位するという形になる。また、違う見方をすれば河口を中心とした限られた範囲内をウロウロとしてる個体がストラクチャーやブレイク、明暗の境界に陣取る。そういったことからもリバーシーバスを居着きの魚として考えたい。

ただし、いくら居着きといえども、前述のようにずっとフィーディングスポットにいるわけではない。捕食のために定位することになるので、まずはそのタイミングを知ることが重要だ。

とはいえ、河川内にはイワシやサヨリといった足の早い期間限定のベイトを除いても常に何かしらのベイトがいる。そのため、それなりの水位さえあれば本命のシーバスもある程度ポイント内にいるという前提のもとに釣りを組み立てることができる。そういった意味でもキャストを続ける意味合いは大きく、たとえベイトが視認できなくても信じて投げ続けることができる。

確率アップの要因

居着きのリバーシーバスを狙う上で押さえておきたいのはポイントの地形だ。シーバスが定位するのは間違いなく変化のある場所である。そのピンポイントを把握するためにも日中の干潮時に地形をチェックしたり、最後まで水が残る流芯を知る必要がある。

この場合、流芯(ブレイクがある)付近の地形に的を絞って覚えるのが一番。いくら起伏のある地形でも流芯からあまりに離れると魚が定位する可能性が低い。その理由は流れが効かないからである。リバーシーバスゲームでは流芯に向かってキャストしたり、そこに届かない場合は立ち込んでアプローチするスタイルが基本中の基本となる。

地形変化がわかれば、釣行時に上げと下げで最も流れが速くなる潮位を確認する。そして、流れが速くなるとき、逆に緩むときは魚の食いがよいので特に集中してルアーをキャストしたい。

リバーシーバスゲーム ハウツー2

シーバスが定位するポイントをある程度把握したら、あとは流れが変化するタイミングに的を絞ることで…‼

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう