【エギング】爆釣のカギは流れの攻略《磯編》
この変化に注目
基本的に潮がよく動く場所というのはおおよそ決まってくるが、その中でも潮目が餌木の射程圏に入るポイントを選ぶのが望ましい。潮目とは2つの潮の流れが合わさる場所のこと。勢いのある沖の潮がワンドなどの流れの少ない(もしくは潮が入ってくる角度によって流れが発生しにくい)場所にぶつかり、方向をかえるなどして急速に走り出す。それが帯状の筋となって海面などに現われるわけだ。
潮目にはプランクトンやさまざまなベイトが寄せられており、アオリイカや他の魚種の回遊ルートになっている。また、潮目は周囲の潮を吸い込んでいるので潮ヨレも発生しやすく、アオリイカの絶好のつき場となる。
餌木が潮目に入るとラインが引っ張られる力が明らかに強くなり、その抵抗が手もとに伝わる。また、前述のように潮目には明確な筋が入り、さまざまな浮遊物が潮目に沿って流れているので目視で確認できる。
タックル考察
流れを感知するには当然ラインテンションをうまくコントロールする必要がある。ただし、餌木をシャクッた直後にテンションフォールさせれば流れを把握しやすくスローに餌木を動かすことができるのだが、一気に横に流されてしまうことがあるので要注意。こうなるとどのぐらいの勢いで流れているかが分からなくなる。
どんな釣りでもルアーを潮流に乗せる場合は微テンションが基本だ。そして、流れに乗せたら自然にラインを張らせてティップで重みの変化を感じ取っていくことになる。その方が違和感のない動きが演出できて流れの強弱も分かりやすい。
このとき、ロッドを斜め前に構えてバットエンドを肘に当てるとティップにかかる抵抗を感知しやすい。ナイトゲームでは特に有効な構え方だ。ラインはできるだけ餌木の動きを感じやすいようにPE0.6号を使用。少し張りのあるタイプの方が波風に影響されにくくさばきやすい。
ロッドも重要でハードティップは抵抗がかかっても曲がりにくいので潮流を感知しにくい。フレキシブルなティップを有するロッドがおすすめだ。また、ラインとロッドの角度を直角にすれば変化をとらえやすいが、あくまで風や流れに合わせてロッドをさばくことを最優先に考えたい。
[spacer]スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。